東京オフ会 ~わたしの記憶が確かならば~
みなさんごんぬずぱ。またどっかに来ちゃったまむたんです。
日々アルコールという燃料を補給しながら、地球防衛軍としてがんばっています。
さて、おいしいものをたらふく詰め込ませていただいた東京オフ会。あまりに楽しすぎて夢のように一瞬で過ぎ去ったためすでに忘れかけていましたが、記憶の引き出しを府中家具のように「大事にしてもらいなよ」と開けたり閉じたりしながら思い出しつつ、記しておこうと思います。

東京行きの新幹線。ビールのおつまみにむすびのむさしの鶏のからあげ弁当をまさかの本食い。すぱなの雑誌のチョイスが渋い。

さて一軒目。八王子のプリンス、マグロ君御用達である憧れの小山さんにやっと足を踏み入れることができました。「もうね、ここは小山じゃないお。大山だお。」なんて酔っぱらって言ってたわしをまるでそこにいないかのように気にも留めないクールな大将が握るお寿司は、わし的にはこの赤貝がナンバーワン。しかしおかしいな~、石ころ帽子かぶってなかったのにな~。

ちなみにわしの二位は僅差で〆サバ。ふだん、嫌いじゃないけどそんなに好きでもないと思っとったすぱなと比べてわしはまず食べないサバですが、いや~、これ今思い出してもよだれがじゅうじゅう出る。恵方巻き方式で一本丸かぶりしたい。

楽しみにしていたタイラギ貝海苔サンドも最高だぜ。それにしても、こうやって手から手へ食べ物を渡してくれるレストランって他に類を見ないのでは。次回は是非マウス・トゥー・マウスでよろしくお願いします。お行儀よく待ってるtomozouさんがわくわくしてるのがわかる!

杯も進み、すぱなの目がだんだんマッチョメマン化してきました。そうそう、まむしは今回はじめてお会いしたtomozouさん。デキる女のにおいがぷんぷんの、もうなんかすいません、て何度も言いたくなるようなカッコイイ女性で、こういうときに自分のあほさ加減がようくわかるのだな。

2軒目にバー洋酒考をはさみ、こちらが3軒目のダーツバー「ZUCCA」。何かを力説中のtomozouさんそっちのけで乾杯するわしとマグロ君、みんなわらわらし始めています。こちらにはダーツだけではなくゴルフやピンボール、カラオケまであるという盛りだくさんな大人の遊び場なんですわ。(和夫さん風に)

まるでバレリーナのような美しいフォームでダーツをするtomozouさん、しかもピンヒールで。ちなみにまむたんはもうダーツはしません。お店を破壊したくないので。そしてお歌の時間。わしの「恨み節」、マグロ君の「oh,my little girl」、tomozouさんの「まちぶせ」(よく考えたらストーカーの歌だな、これ)、そしてすぱなの、

「限界まで~!
限界まで~!
あきらめない~!
おうっおうっおう~~っ!!!」。

さて、こちらが4軒目、八王子ラーメンの「一麺」さん。ビールを飲みながら前菜にメンマとネギ。しかしよく考えたらこれって両方ラーメンに乗っかってるもんじゃね?それにしても、栓抜きさえもご自分の箸置きにするマグロ君、デキる男は違います。

どこからご一緒し始めたか全く記憶にないモッチがジョッキ持ちを披露。目の前にあるのは、ネギ?

tomozouさんもジョッキ持ち成功。やはりデキル女は違う。

大の大人が「ちっこいジョッキ!ちっこいジョッキ!!」とキャーキャー遊んでいる間に、出来ましたよー、牡蠣の土手鍋ー、わーー。うそです。念願の八王子ラーメンです。むーちょすおいしかったです。つか、海苔が乗っかってるだけでサイコーだぜ。
この後5軒目に行ったどこかのバーで、すぱなが発注したロングアイランドアイスティーにわしがダメ出しするという失礼極まりない酔っ払いになったところでやっとこさお開き。
今回もたくさんごちそうして下さったマグロ君、初めてお会いしたのにとってもなかよくしてくれてこれまたたくさんごちそうして下さったtomozouさん、帰り際マーライオン化すれすれだったのにまだ「焼肉食べに行こう」と誘って下さったモッチ、みんなみんなありがとうございました。

ていうかモッチ、あなただれ?
日々アルコールという燃料を補給しながら、地球防衛軍としてがんばっています。
さて、おいしいものをたらふく詰め込ませていただいた東京オフ会。あまりに楽しすぎて夢のように一瞬で過ぎ去ったためすでに忘れかけていましたが、記憶の引き出しを府中家具のように「大事にしてもらいなよ」と開けたり閉じたりしながら思い出しつつ、記しておこうと思います。

東京行きの新幹線。ビールのおつまみにむすびのむさしの鶏のからあげ弁当をまさかの本食い。すぱなの雑誌のチョイスが渋い。

さて一軒目。八王子のプリンス、マグロ君御用達である憧れの小山さんにやっと足を踏み入れることができました。「もうね、ここは小山じゃないお。大山だお。」なんて酔っぱらって言ってたわしをまるでそこにいないかのように気にも留めないクールな大将が握るお寿司は、わし的にはこの赤貝がナンバーワン。しかしおかしいな~、石ころ帽子かぶってなかったのにな~。

ちなみにわしの二位は僅差で〆サバ。ふだん、嫌いじゃないけどそんなに好きでもないと思っとったすぱなと比べてわしはまず食べないサバですが、いや~、これ今思い出してもよだれがじゅうじゅう出る。恵方巻き方式で一本丸かぶりしたい。

楽しみにしていたタイラギ貝海苔サンドも最高だぜ。それにしても、こうやって手から手へ食べ物を渡してくれるレストランって他に類を見ないのでは。次回は是非マウス・トゥー・マウスでよろしくお願いします。お行儀よく待ってるtomozouさんがわくわくしてるのがわかる!

杯も進み、すぱなの目がだんだんマッチョメマン化してきました。そうそう、まむしは今回はじめてお会いしたtomozouさん。デキる女のにおいがぷんぷんの、もうなんかすいません、て何度も言いたくなるようなカッコイイ女性で、こういうときに自分のあほさ加減がようくわかるのだな。

2軒目にバー洋酒考をはさみ、こちらが3軒目のダーツバー「ZUCCA」。何かを力説中のtomozouさんそっちのけで乾杯するわしとマグロ君、みんなわらわらし始めています。こちらにはダーツだけではなくゴルフやピンボール、カラオケまであるという盛りだくさんな大人の遊び場なんですわ。(和夫さん風に)

まるでバレリーナのような美しいフォームでダーツをするtomozouさん、しかもピンヒールで。ちなみにまむたんはもうダーツはしません。お店を破壊したくないので。そしてお歌の時間。わしの「恨み節」、マグロ君の「oh,my little girl」、tomozouさんの「まちぶせ」(よく考えたらストーカーの歌だな、これ)、そしてすぱなの、

「限界まで~!
限界まで~!
あきらめない~!
おうっおうっおう~~っ!!!」。

さて、こちらが4軒目、八王子ラーメンの「一麺」さん。ビールを飲みながら前菜にメンマとネギ。しかしよく考えたらこれって両方ラーメンに乗っかってるもんじゃね?それにしても、栓抜きさえもご自分の箸置きにするマグロ君、デキる男は違います。

どこからご一緒し始めたか全く記憶にないモッチがジョッキ持ちを披露。目の前にあるのは、ネギ?

tomozouさんもジョッキ持ち成功。やはりデキル女は違う。

大の大人が「ちっこいジョッキ!ちっこいジョッキ!!」とキャーキャー遊んでいる間に、出来ましたよー、牡蠣の土手鍋ー、わーー。うそです。念願の八王子ラーメンです。むーちょすおいしかったです。つか、海苔が乗っかってるだけでサイコーだぜ。
この後5軒目に行ったどこかのバーで、すぱなが発注したロングアイランドアイスティーにわしがダメ出しするという失礼極まりない酔っ払いになったところでやっとこさお開き。
今回もたくさんごちそうして下さったマグロ君、初めてお会いしたのにとってもなかよくしてくれてこれまたたくさんごちそうして下さったtomozouさん、帰り際マーライオン化すれすれだったのにまだ「焼肉食べに行こう」と誘って下さったモッチ、みんなみんなありがとうございました。

ていうかモッチ、あなただれ?
怨み節チックで限界LOVERS的なオフ会。
まむたんが世界一周の旅から帰国した2週間後、
八王子の王子様・マグロ君と、立川のTSUBAKI姫・tomozouさんの4人でオフ会するため、
ちょっくら上京してきました。

すでに2ヶ月も前のことですが、なにかプロブレムでも?
新幹線で飲むビールってなんであんなに美味しいのでしょうかね?

2本目。わし、ビールは一日に4本(もしくは4杯。)飲むと決めとるのだ。痛風まっしぐら❤

八王子に到着ん。

予約しとったホテルのチェックインを済ませたあと、
マグロ君との待ち合わせまでほんのちょっと時間があったので、
腹痛を起こしてお仕事を早引けしたtomozouさんとシャーロック・ホームズというお店で、

「おひさしぶりです!」「はじめまして!」「おかえりなさい!」「乾杯!」3杯目。

一気飲みしたあと、マグロ君が予約してくれとったお店へ向かう途中でマグロ君と合流し、
到着したお店はここ↓、マグロ君のブログに登場するたびに生唾ゴックンしていた、

こーやーまーっ!!!

ちなみに、この日マグロ君から提示されたドレスコードはノーパンです。仕込みパンはどお?だみ?
うすはりグラスに注がれたビールで乾杯!4杯目クリア!てかこの日は5杯飲んじゃった。

えーと、お刺身のこり↓、ヒラメ?だったよね?もしかしてカレイ?

まむたんはメニューに載っとった日本酒すべてをクリア!

虹色に輝くエロティックなカツオ。

マグロ君が持ち込みしてくれとったおシャブリ。

このおシャブリ、以前にもいただいたけど、イタリアンにも和食にも合う、相当デキル子です!
ホタルイカとアサリの酢味噌がけ。

ホタルイカの目やクチバシや背骨?の処理をせずにそのまんま出す飲食店って、
いったい“なにを”売っているのだろう、と、わしは思う。
アワビの肝のせとタコの桜煮は写真を撮るまえに食べてしまったので、

お隣のお客さんに提供されるものをズームで盗み撮り。
おにぎりスタート、イカ。

アカガイ。

〆サバの押し寿司風。

煮ハマグリ。

チダイ。

セクシーなマグロ君。

コハダ。

クルマエビ。

ウニ。

タイラガイの磯辺焼き風。

片手で受け取っちゃってすみません。

アナゴ。

カンピョウ巻き。

タマゴで〆!

このタマゴ、「トウモロコシの味がする!」と思ったら、じつはホタテの味でした・・・。
マグロ君のブログで小山の記事を読むたんびに、
タイラガイの磯辺焼き風にグッと心を鷲掴みされとったんじゃけど
実際に行って食べて、「いちばん美味しかった!」と思ったのは、
意外にも、
ふだん、嫌いじゃないけどそんなに好きでもないと思っとった〆サバでした。まじ絶品!
しっぽりとした粋なお寿司屋さんで、
芸術的で美味しいお寿司をいただきながら美味しいビールにワインに日本酒をいただき、
広島弁まるだしで大騒ぎしてとっても楽しかったです。ほかのお客さん、うるさかったじゃろうな・・・。
はい!つぎ!洋酒考!

春らしいイチゴのカクテルをいただきました。

tomozouさん↓が「ひとくち飲ませて~。」と言って飲んだあと、

「うん!美味しい!すっごくスイカ!」と言ってました。かわいいにもほどがある!
素敵な太もも~。

こういうのを見ると、どうしても「これをニンゲンで作ったら・・・。」って考えてしまう。
このあいだも、
近所のスーパーのお惣菜コーナーで鶏もものカラアゲを見たときに思ったんじゃけど、
鶏の軟骨部分にはカラアゲ粉がええがにつかんかったらしく、
そこだけツルツルとした剥き出し状態?じゃったんを見て、
「ニンゲンをカラアゲにしたら、膝小僧にだけはカラアゲ粉がつかんのんじゃろうな・・・。」
と思うたんですわ。(和夫さん風に。まむたんしかわからんネタですまぬ。)
「素敵な太ももに合うカクテルをお願いします!」って言ったら、

こちらさんがいらっさいました。

ええ感じに酔っぱらってきました。

しかしですね、
このあと、なんとかっつうお店に行ってカラオケやダーツを楽しんだのですが、
画像がいっこもないってどゆことー!
そのお店のあと、ラーメン屋さんに入るところの画像はあるのに、

ちっちゃいコップに注いだビールをビールジョッキ風に持って遊んだ画像や、
ネギの和え物や、漂白臭くなくてとっても美味しかったメンマの画像や、
もう一杯イケそう!と思うほど美味しかった、タマネギのみじんが乗っかったラーメンの画像や、
ラーメン屋さんのあと、午前3時ごろに行ったお店の画像が、
いっこもないってどゆことなんやーっ!
まむたん画像持っとるー?
持っとったらつづきをポルファボール!
はい!翌日!

八王子でまむたんと別れて新横浜まで行き、

新幹線の時間まで30分くらいあったのでペールエールとシーフードマリネをいただき、

2杯目はハーフ&ハーフ。時間がギリじゃったんでイッキ飲み。

アディオス!東京!また来年!

ワインをゴックンゴックンとラッパ飲みしながらボーっと景色を見よったら、

富士山キターッ!

十数年前は、富士山が見えるころには車内放送でお知らせがあった気がするんじゃけど、
最近はせんようになったんかな?今回もなかったし。
富士山と言えば、
今年、富士山に登るというれんちの友人に同行しようかと思いよったんじゃけど、

どうやら富士山の宿では風呂に入れんらしいのでやめました。

というわけで、
今回も八王子の王子様・マグロ君と、立川のTSUBAKI姫・tomozouさんのおふたりには、
たいへんたいへんお世話になりました!いや、もうしとりおったな?
てかね、
おふたりに「おかえりー!」って言っていただいたこのオフ会から2ヶ月経ったいまね、
まむたんね、
またどっか行ったんですけど?

八王子の王子様・マグロ君と、立川のTSUBAKI姫・tomozouさんの4人でオフ会するため、
ちょっくら上京してきました。

すでに2ヶ月も前のことですが、なにかプロブレムでも?
新幹線で飲むビールってなんであんなに美味しいのでしょうかね?

2本目。わし、ビールは一日に4本(もしくは4杯。)飲むと決めとるのだ。痛風まっしぐら❤

八王子に到着ん。

予約しとったホテルのチェックインを済ませたあと、
マグロ君との待ち合わせまでほんのちょっと時間があったので、
腹痛を起こしてお仕事を早引けしたtomozouさんとシャーロック・ホームズというお店で、

「おひさしぶりです!」「はじめまして!」「おかえりなさい!」「乾杯!」3杯目。

一気飲みしたあと、マグロ君が予約してくれとったお店へ向かう途中でマグロ君と合流し、
到着したお店はここ↓、マグロ君のブログに登場するたびに生唾ゴックンしていた、

こーやーまーっ!!!

ちなみに、この日マグロ君から提示されたドレスコードはノーパンです。仕込みパンはどお?だみ?
うすはりグラスに注がれたビールで乾杯!4杯目クリア!てかこの日は5杯飲んじゃった。

えーと、お刺身のこり↓、ヒラメ?だったよね?もしかしてカレイ?

まむたんはメニューに載っとった日本酒すべてをクリア!

虹色に輝くエロティックなカツオ。

マグロ君が持ち込みしてくれとったおシャブリ。

このおシャブリ、以前にもいただいたけど、イタリアンにも和食にも合う、相当デキル子です!
ホタルイカとアサリの酢味噌がけ。

ホタルイカの目やクチバシや背骨?の処理をせずにそのまんま出す飲食店って、
いったい“なにを”売っているのだろう、と、わしは思う。
アワビの肝のせとタコの桜煮は写真を撮るまえに食べてしまったので、

お隣のお客さんに提供されるものをズームで盗み撮り。

アカガイ。

〆サバの押し寿司風。

煮ハマグリ。

チダイ。

セクシーなマグロ君。

コハダ。

クルマエビ。

ウニ。

タイラガイの磯辺焼き風。

片手で受け取っちゃってすみません。

アナゴ。

カンピョウ巻き。

タマゴで〆!

このタマゴ、「トウモロコシの味がする!」と思ったら、じつはホタテの味でした・・・。
マグロ君のブログで小山の記事を読むたんびに、
タイラガイの磯辺焼き風にグッと心を鷲掴みされとったんじゃけど
実際に行って食べて、「いちばん美味しかった!」と思ったのは、
意外にも、
ふだん、嫌いじゃないけどそんなに好きでもないと思っとった〆サバでした。まじ絶品!
しっぽりとした粋なお寿司屋さんで、
芸術的で美味しいお寿司をいただきながら美味しいビールにワインに日本酒をいただき、
広島弁まるだしで大騒ぎしてとっても楽しかったです。ほかのお客さん、うるさかったじゃろうな・・・。
はい!つぎ!洋酒考!

春らしいイチゴのカクテルをいただきました。

tomozouさん↓が「ひとくち飲ませて~。」と言って飲んだあと、

「うん!美味しい!すっごくスイカ!」と言ってました。かわいいにもほどがある!
素敵な太もも~。

こういうのを見ると、どうしても「これをニンゲンで作ったら・・・。」って考えてしまう。
このあいだも、
近所のスーパーのお惣菜コーナーで鶏もものカラアゲを見たときに思ったんじゃけど、
鶏の軟骨部分にはカラアゲ粉がええがにつかんかったらしく、
そこだけツルツルとした剥き出し状態?じゃったんを見て、
「ニンゲンをカラアゲにしたら、膝小僧にだけはカラアゲ粉がつかんのんじゃろうな・・・。」
と思うたんですわ。(和夫さん風に。まむたんしかわからんネタですまぬ。)
「素敵な太ももに合うカクテルをお願いします!」って言ったら、

こちらさんがいらっさいました。

ええ感じに酔っぱらってきました。

しかしですね、
このあと、なんとかっつうお店に行ってカラオケやダーツを楽しんだのですが、
画像がいっこもないってどゆことー!
そのお店のあと、ラーメン屋さんに入るところの画像はあるのに、

ちっちゃいコップに注いだビールをビールジョッキ風に持って遊んだ画像や、
ネギの和え物や、漂白臭くなくてとっても美味しかったメンマの画像や、
もう一杯イケそう!と思うほど美味しかった、タマネギのみじんが乗っかったラーメンの画像や、
ラーメン屋さんのあと、午前3時ごろに行ったお店の画像が、
いっこもないってどゆことなんやーっ!
まむたん画像持っとるー?
持っとったらつづきをポルファボール!
はい!翌日!

八王子でまむたんと別れて新横浜まで行き、

新幹線の時間まで30分くらいあったのでペールエールとシーフードマリネをいただき、

2杯目はハーフ&ハーフ。時間がギリじゃったんでイッキ飲み。

アディオス!東京!また来年!

ワインをゴックンゴックンとラッパ飲みしながらボーっと景色を見よったら、

富士山キターッ!

十数年前は、富士山が見えるころには車内放送でお知らせがあった気がするんじゃけど、
最近はせんようになったんかな?今回もなかったし。
富士山と言えば、
今年、富士山に登るというれんちの友人に同行しようかと思いよったんじゃけど、

どうやら富士山の宿では風呂に入れんらしいのでやめました。

というわけで、
今回も八王子の王子様・マグロ君と、立川のTSUBAKI姫・tomozouさんのおふたりには、
たいへんたいへんお世話になりました!いや、もうしとりおったな?
てかね、
おふたりに「おかえりー!」って言っていただいたこのオフ会から2ヶ月経ったいまね、
まむたんね、
またどっか行ったんですけど?


ペペペペペルー!べいんてぃうの、番外編。
先週、
某クレジットカード会社から広島におるわしに電話がかかってきました。
「すぱな様、昨日インドで高額のお買い物をされましたか?」と。
インド?
ぽるけ?
詳しく話を聞いてみると、
どうやらわしのクレジットカードが偽造されたらしく、
犯人がその偽造カードを使ってインドで高額な美術品や家具を大量購入しまくったらしい。
まあでも、
すぱな様が使ったわけじゃないのなら支払の義務はありません、安心してください、
カードは新しく発行するので、お手持ちのカードはハサミを入れて処分してください、
と言われ、
ホッと胸を撫で下ろすと同時に疑問に思ったので聞いてみました。
「なんでインドでのカード使用を不審に思われたのですか?」
と。
そうしたらまあ!なんと!
同じように、
インドで高額な美術品や家具を大量購入という不自然なカード使用が十数件あったんだそうです。
南米旅行中にクレジットカードを使ったことがある顧客の中で・・・!

できるだけ現金で支払いをし、
クレジットカードはよほど信用できそうなところでしか使わんかったつもりじゃったのに、
いったいどこでスキミングされたんじゃろうか?
やっぱ、わしらをだまくらかそうとしとったんかもしれん、あそこのおねえちゃんかな?
だってよ?
うまく読み取りができんかった言うて3回くらいスキャンしよったじゃけ!
しかし、
なかなかやるでねえの、ペルー。
ビバ・エル・ペペペペペルー!!!
これから南米に行く予定のあるしとー!くれぐれも気をつけてねー!

某クレジットカード会社から広島におるわしに電話がかかってきました。
「すぱな様、昨日インドで高額のお買い物をされましたか?」と。
インド?
ぽるけ?
詳しく話を聞いてみると、
どうやらわしのクレジットカードが偽造されたらしく、
犯人がその偽造カードを使ってインドで高額な美術品や家具を大量購入しまくったらしい。
まあでも、
すぱな様が使ったわけじゃないのなら支払の義務はありません、安心してください、
カードは新しく発行するので、お手持ちのカードはハサミを入れて処分してください、
と言われ、
ホッと胸を撫で下ろすと同時に疑問に思ったので聞いてみました。
「なんでインドでのカード使用を不審に思われたのですか?」
と。
そうしたらまあ!なんと!
同じように、
インドで高額な美術品や家具を大量購入という不自然なカード使用が十数件あったんだそうです。
南米旅行中にクレジットカードを使ったことがある顧客の中で・・・!

できるだけ現金で支払いをし、
クレジットカードはよほど信用できそうなところでしか使わんかったつもりじゃったのに、
いったいどこでスキミングされたんじゃろうか?
やっぱ、わしらをだまくらかそうとしとったんかもしれん、あそこのおねえちゃんかな?
だってよ?
うまく読み取りができんかった言うて3回くらいスキャンしよったじゃけ!
しかし、
なかなかやるでねえの、ペルー。
ビバ・エル・ペペペペペルー!!!
これから南米に行く予定のあるしとー!くれぐれも気をつけてねー!


ハンカチのご用意はよろしいですか?
長旅からやっと帰ってきた三女から寝耳に水な発言を聞かされ、
ただいま不穏な空気でわらわらとしている我が家。

今朝起きると、すぱながテーブルの上に何かを見つけた。
「なんかおいてある!これ、まむたん宛てよ、でったい!」
そういうすぱなの目からは、すでに汗が出ている。
そこには、いつものゆらゆらとした字で、わし宛てと思われるメッセージが書いてあった。

朝6時前に、すでに仕事に出かけていたキングからの手紙だった。
どんな気持ちでこれを書いて、ここにポトッと置いていったのか。
三度書かれた「人」という字が、たやすくない人生を生きてきた彼の全てを物語っているような気がした。
一生の励みになるカード。
大事にしようっと。

というわけで、またもや日本を離れます。みなさん、お元気で!!!
しかしキング、自分のことを詩人だとでも思っているのだろうか?(笑)
ただいま不穏な空気でわらわらとしている我が家。

今朝起きると、すぱながテーブルの上に何かを見つけた。
「なんかおいてある!これ、まむたん宛てよ、でったい!」
そういうすぱなの目からは、すでに汗が出ている。
そこには、いつものゆらゆらとした字で、わし宛てと思われるメッセージが書いてあった。

朝6時前に、すでに仕事に出かけていたキングからの手紙だった。
どんな気持ちでこれを書いて、ここにポトッと置いていったのか。
三度書かれた「人」という字が、たやすくない人生を生きてきた彼の全てを物語っているような気がした。
一生の励みになるカード。
大事にしようっと。

というわけで、またもや日本を離れます。みなさん、お元気で!!!
しかしキング、自分のことを詩人だとでも思っているのだろうか?(笑)