せつない思い出。
数週間まえ、ワイドショーで涙を堪えながらコメントしてらっしゃった彼をぼんやりと見ていたら、
遠い遠い昔、わしがまだ一桁の年齢だった子供のころの、甘じょっぱい思い出が蘇りました。
その、心がキリキリと痛くなるほどのせつない思い出を、聞いてくださいませんか・・・?
誰かに貰ったのかどこかで拾ったのか、買ったのではないことだけは間違いないのですが、
特に彼のファンだったわけではなかったのになぜか、我が家に彼の本があったのです。
そして、彼のファンではなかったと言うわりに、わしはその本を何度も読んでおりました。
しかし、「何度も読んどったゆうてどの口が言いよるんなら!」と自分でも思うのですが、
その本の中身がどのような内容だったのかは全く、覚えてないのです。
ただ、ある一ページだけをのぞいて。
そのある一ページとは、なんと、彼の全裸の写真が白黒で印刷されていたページなのです。
しかし、全裸とは言っても彼の大事な股間の部分は、四角く黒塗りされておりました。
そして、そのページには小さな文字で「バターを塗ったら見えるよ!」と書いてあったのです。
わしは、「バターで?」と疑心暗鬼になりながらも小さな心をドキドキワクワクさせ、
彼の大事な股間の黒塗りの部分に、グリグリグリグリと塗って塗って塗ったくりました。
マーガリンを。
ええ、ええ。
当時、我が家は超ド貧乏だったのです。
バターなんて高級品、食べたことも見たことも聞いたこともありませんでした。
うそです。誇張しすぎました。聞いたことだけはありました。
結果、彼の大事なぶらぶらち○こは見えませんでした。
てか見えるわけないですよね、よーく考えたら。
ただ単に、彼お得意のジョークだったんですね。
なのに後日、またまたマーガリンをグリグリグリグリと塗ったくってた小さかったわし。
あほです。
その後、彼の大事な股間の黒塗りの部分が油分をこってりと吸いまくってることが、
いつかニトロやまむしにばれるのではないかとビクビクしていた小さかったわし。
資源ごみの日にいちご新聞と一緒に捨ててしまう、ということを知らなかった小さかったわし。
あほです。
しかし、
人間の心理として、隠している部分をこうしたら見えるよ!と言われたならば、
誰だって見たくなりますよね?
なりますよね?
その彼がたとえ、

欽ちゃんだったとしても。
けっこういい歳になるまで、欽ちゃんと真屋順子は本当に夫婦なんだと思いこんでた、わし!
遠い遠い昔、わしがまだ一桁の年齢だった子供のころの、甘じょっぱい思い出が蘇りました。
その、心がキリキリと痛くなるほどのせつない思い出を、聞いてくださいませんか・・・?
誰かに貰ったのかどこかで拾ったのか、買ったのではないことだけは間違いないのですが、
特に彼のファンだったわけではなかったのになぜか、我が家に彼の本があったのです。
そして、彼のファンではなかったと言うわりに、わしはその本を何度も読んでおりました。
しかし、「何度も読んどったゆうてどの口が言いよるんなら!」と自分でも思うのですが、
その本の中身がどのような内容だったのかは全く、覚えてないのです。
ただ、ある一ページだけをのぞいて。
そのある一ページとは、なんと、彼の全裸の写真が白黒で印刷されていたページなのです。
しかし、全裸とは言っても彼の大事な股間の部分は、四角く黒塗りされておりました。
そして、そのページには小さな文字で「バターを塗ったら見えるよ!」と書いてあったのです。
わしは、「バターで?」と疑心暗鬼になりながらも小さな心をドキドキワクワクさせ、
彼の大事な股間の黒塗りの部分に、グリグリグリグリと塗って塗って塗ったくりました。
マーガリンを。
ええ、ええ。
当時、我が家は超ド貧乏だったのです。
バターなんて高級品、食べたことも見たことも聞いたこともありませんでした。
うそです。誇張しすぎました。聞いたことだけはありました。
結果、彼の大事なぶらぶらち○こは見えませんでした。
てか見えるわけないですよね、よーく考えたら。
ただ単に、彼お得意のジョークだったんですね。
なのに後日、またまたマーガリンをグリグリグリグリと塗ったくってた小さかったわし。
あほです。
その後、彼の大事な股間の黒塗りの部分が油分をこってりと吸いまくってることが、
いつかニトロやまむしにばれるのではないかとビクビクしていた小さかったわし。
資源ごみの日にいちご新聞と一緒に捨ててしまう、ということを知らなかった小さかったわし。
あほです。
しかし、
人間の心理として、隠している部分をこうしたら見えるよ!と言われたならば、
誰だって見たくなりますよね?
なりますよね?
その彼がたとえ、

欽ちゃんだったとしても。
けっこういい歳になるまで、欽ちゃんと真屋順子は本当に夫婦なんだと思いこんでた、わし!

モーツアルトのちから
気になるラーメン屋さんに突撃してきました。

らーめん工房『りょう花』。
でかでかと書かれたRamen Laboratory(ラーメン研究所)の文字に、
おされな雰囲気に加え、さらりとした自信が伺える。
到着したまさにその瞬間、きりりとしたグッドルッキングガイが店内から出てきて、
まだ半分寝ぼけているわしらに笑顔でお辞儀をし、「準備中」の立て札を「営業中」に裏返した。
開店と同時に入店。

わくわくしながら席に着く。木のぬくもりを感じる清潔な店内。

「迷わずいけよ、行けばわかるさ、でも迷ったらこれを見よ」とばかりに、
おてふきに書かれた人気メニューランキング。
しかし、それには及ばず。
ネットでメニューを徹底的に調べ上げ、オーダーするものをしかと心に決めてきたのだ。
各々好みのラーメンを注文、ついでに餃子も注文。あとは待つのみ。
そわそわ待ち遠しくてしょうがない。
これ、あれだ。
はじめてのデートでどきどきしながら恋人を待つあの瞬間だ。
遠い昔に置き去りにしてきたピュアピュアリップスな感覚にひたる間もなく、
10代とおぼしき店員さんに大事そうに抱えられ、ついにやって来た!わしの恋人!

じゃん。
ごめん、うそ。
これ、こないだすぱなと半分こして食べた一風堂のカップめん。
本物は、これ。

特塩味玉チャーシューめん!!
チャーシューほろほろ、しなちくシャキシャキ、あおさが魚介系のスープに合いまくり。
おいしい!気に入った!間違いなく10杯食べれる!!
1,080円という価格にも目が飛び出たが、しかし一番びっくりなのは、なんとこの麺、

おいしくなるようにモーツアルト聴かせながら熟成させとるんと!
すんごいプリプリしとった、この麺。

よし、わしも聞くか・・・、モーツアルト・・・。
Brasserie おかえり
三越の『フランスフェア』に行ってきました。
イートインスペースでフランス料理のランチとワインをがぶ飲み。
食後はどんばら突き出して、つまようじでシーシーしながらお買い物。
次の日の居酒屋おかえりはどっぷりおフランスざます。
とその前に。
デパートの催事場でのイートインスペース、もうちょっとどうにかならんもんか。
ごみごみした中に人が食事する場所を作るんじゃから、
入り口はワンクッション置いた作りにせにゃ買い物しとる人らから丸見えじゃしほこりっぽいし、
パーテーションで仕切ってあるだけじゃけぼろぼろの天井と壁が丸見えでしかも汚いし、
ちゃんとした厨房もないのだからやりにくいのはわかるけど換気悪いし。
たった2週間の催事とはわかっているけど、なんだかな~て感じ。
おいしかったけど、フレンチなのでもうちょっと水飲み百姓に夢見させて欲しかったずら。

(左)エールフランスのビジネスクラスに使われる実力で『コスパ満点!ケース買い続出!』という
売り文句につられ購入した赤(1900円)と、我が家のハウスワイン三田屋さんの白。(頂き物)
赤は、南仏の太陽を感じさせるしっかりとした陽気なマドモアゼルな味。
(右)アンチョビ入りグリーンオリーブ、ミックスオリーブハーブ、セミドライトマト。生ハムは
ジャンボン・キントア。意味もなく何度も口に出して言いたい言葉、ジャンボン・キントア!
ブルーチーズは試食に試食を重ねた結果、フルムダンベールに決定。マドモアゼルがぐいぐい
進んでしょうがなか。(バンビーノのバンビ風に)

(左)春野菜のキッシュ。ショートケーキなみに分厚いこのキッシュ、なんか中心部分が
お豆腐みたいになっとった。キッシュというより硬い茶碗蒸し。
(右)地下のパン屋で買ったガシガシした食感のコーンパン。ちょと油っぽい。

(左)パテ・ド・カンパーニュと干し柿と春菊とズワイガニのケークサレ。
ケークサレって初めて食べたのだけど、あまくないパウンドケーキみたいな。
(右)地下で売っていた三越価格及び広島一の土地代が加味された高級京都和牛スネ肉で
すぱなが作った牛スネ肉と野菜の煮込み。素材がいいと味がキマルね!うまし。
あっという間になくなるかなと思っていたけど、3日楽しめました。
チーズとオリーブまだ残っとるし、日持ちするものが多いから意外とお得な買い物だったかも。
はじめて行ったこのフランスフェア、フランス人のグッドルッキングガイたちがたくさんいて
ボンジュールゆうてメルシーゆうたりして、すんごい楽しかった。
毎年やっているそうなので、来年も絶対行く。

イートインスペースでフランス料理のランチとワインをがぶ飲み。
食後はどんばら突き出して、つまようじでシーシーしながらお買い物。
次の日の居酒屋おかえりはどっぷりおフランスざます。
とその前に。
デパートの催事場でのイートインスペース、もうちょっとどうにかならんもんか。
ごみごみした中に人が食事する場所を作るんじゃから、
入り口はワンクッション置いた作りにせにゃ買い物しとる人らから丸見えじゃしほこりっぽいし、
パーテーションで仕切ってあるだけじゃけぼろぼろの天井と壁が丸見えでしかも汚いし、
ちゃんとした厨房もないのだからやりにくいのはわかるけど換気悪いし。
たった2週間の催事とはわかっているけど、なんだかな~て感じ。
おいしかったけど、フレンチなのでもうちょっと水飲み百姓に夢見させて欲しかったずら。


(左)エールフランスのビジネスクラスに使われる実力で『コスパ満点!ケース買い続出!』という
売り文句につられ購入した赤(1900円)と、我が家のハウスワイン三田屋さんの白。(頂き物)
赤は、南仏の太陽を感じさせるしっかりとした陽気なマドモアゼルな味。
(右)アンチョビ入りグリーンオリーブ、ミックスオリーブハーブ、セミドライトマト。生ハムは
ジャンボン・キントア。意味もなく何度も口に出して言いたい言葉、ジャンボン・キントア!
ブルーチーズは試食に試食を重ねた結果、フルムダンベールに決定。マドモアゼルがぐいぐい
進んでしょうがなか。(バンビーノのバンビ風に)


(左)春野菜のキッシュ。ショートケーキなみに分厚いこのキッシュ、なんか中心部分が
お豆腐みたいになっとった。キッシュというより硬い茶碗蒸し。
(右)地下のパン屋で買ったガシガシした食感のコーンパン。ちょと油っぽい。


(左)パテ・ド・カンパーニュと干し柿と春菊とズワイガニのケークサレ。
ケークサレって初めて食べたのだけど、あまくないパウンドケーキみたいな。
(右)地下で売っていた三越価格及び広島一の土地代が加味された高級京都和牛スネ肉で
すぱなが作った牛スネ肉と野菜の煮込み。素材がいいと味がキマルね!うまし。
あっという間になくなるかなと思っていたけど、3日楽しめました。
チーズとオリーブまだ残っとるし、日持ちするものが多いから意外とお得な買い物だったかも。
はじめて行ったこのフランスフェア、フランス人のグッドルッキングガイたちがたくさんいて
ボンジュールゆうてメルシーゆうたりして、すんごい楽しかった。
毎年やっているそうなので、来年も絶対行く。

ipod nano 6th generation 16GB
おさるさん並みにアナログ人間のわしが、ついに人間に近づく日がやってきた。
部屋の隅っこに山積みにされたCDたちを、見ないふりして過ごす日々にこれでおさらば。

はい、小型テレビ~。
じゃないお、ipod nanoだお。
今までのipodに興味が沸かなかったのは、デザインのせいだったのか。
この第6世代のコンパクトな美しさは、素晴らしいの一言。
タッチパネルなので、指の太い人は操作不可能なほどのちっこさ。
おすもうさんじゃなくてよかった。
中を開くと、こう。

こんなにコンパクトな中に、USBケーブルとイヤホンまで仕込まれとる。やるのう。

さーてと。
手持ちのCDをぼちぼち移していきますか。
そう、仕事中に。
給料泥棒ですから。
部屋の隅っこに山積みにされたCDたちを、見ないふりして過ごす日々にこれでおさらば。

はい、小型テレビ~。
じゃないお、ipod nanoだお。
今までのipodに興味が沸かなかったのは、デザインのせいだったのか。
この第6世代のコンパクトな美しさは、素晴らしいの一言。
タッチパネルなので、指の太い人は操作不可能なほどのちっこさ。
おすもうさんじゃなくてよかった。
中を開くと、こう。

こんなにコンパクトな中に、USBケーブルとイヤホンまで仕込まれとる。やるのう。

さーてと。
手持ちのCDをぼちぼち移していきますか。
そう、仕事中に。
給料泥棒ですから。
ピンクウエーブネイル
去年の春、治ったどー!と手をCにして喜んどったのは残念ながら勘違いだったみたい。
ここ数日、身震いするほどムズムズしていろんなとこから変な汁(じる)が出まくりチヨコ。
今朝、キング&クイーンから外出禁止令が出されたアラフォーのわし。
親バカっつうよりもバカ親よ、バカ親。
どなたかのネイルブログで見かけたネイルが春らしくて可愛かったので真似っこしてみたー。

スプリングがハズでカムですねー!もうビーサンでお出掛けしてもいいかな?まだだみ?
ひとりで両手のネイル写真を撮りたくて買ったこの↓ミニ三脚、なんぼだったと思うー?

足の長さが三段階に調節できる優れものなのに105円よ、ひゃくごえん!多分、一生使う!
ほんでもってー、みてこりみてこりー!この↓グリグリしたの、いったいなんだと思うー?

答えはねー、
わしの新しい武器!

ドリル系!
いちご大福ってさー、舌がピリピリすると思わない?
ここ数日、身震いするほどムズムズしていろんなとこから変な汁(じる)が出まくりチヨコ。
今朝、キング&クイーンから外出禁止令が出されたアラフォーのわし。
親バカっつうよりもバカ親よ、バカ親。
どなたかのネイルブログで見かけたネイルが春らしくて可愛かったので真似っこしてみたー。

スプリングがハズでカムですねー!もうビーサンでお出掛けしてもいいかな?まだだみ?
ひとりで両手のネイル写真を撮りたくて買ったこの↓ミニ三脚、なんぼだったと思うー?

足の長さが三段階に調節できる優れものなのに105円よ、ひゃくごえん!多分、一生使う!
ほんでもってー、みてこりみてこりー!この↓グリグリしたの、いったいなんだと思うー?

答えはねー、
わしの新しい武器!

ドリル系!
いちご大福ってさー、舌がピリピリすると思わない?
