パワースポットへ出かけよう

今宵もひっそりと明かりを灯す、広島のおもちゃ箱、ヲルガン座へ。
トルソーとアコーディオン、生花を抱いたフランス人形がこちらを見つめる。
誰もいないステージは、誰も必要としないほどの存在感を放つ。
くやしいけれど、パワーをもらった。
誰かの手による空間にそう思わせられたと思うと、なにかが沸いた。
広島のパワースポットと言えば宮島、ではあるが、いやいや灯台下暗し。
広島市のど真ん中、二葉山にそびえる仏舎利塔(正式には二葉山平和塔)は、
その名のとおり、釈迦尊の御遺骨が奉祀られている。

これぞ正真正銘のパワースポットではないか。
我が家からも遠くに見えるお山のてっぺんで、夜になるとライトアップされるお釈迦様。
世界平和を願う広島にいらっしゃるということは、お釈迦様も御本望なのではなかろうか。
と、言いながら釈迦について全くの無知であったわし。
ウィキってみた。
あほ丸出しだが、ガウタマ・シッダールタのことだと知った。こっちのほうがピンとくるのはなぜ。
そして読み進めていくと、釈迦の出生についてこう書いてあった。
「釈迦は、産まれた途端、七歩歩いて右手で天を指し、左手で地を指して『天上天下唯我独尊』と話した」
と伝えられている。
(~ウィキペディアより~)
釈迦って産まれた途端しゃべって歩いてハンパねー、とか、
意外とヤンキーに支持されていた、とか、
そんなことはっきり言ってどうでもいい。
しかし・・・、


釈迦がこのポーズを?
こばとさんから伝書鳩がきました②
天空の宿『ネムールイン立川』 ~下~
眠るのに頑張るという行動を、生まれて初めて体験。まるで地震体験装置の如く、
トラックの往来の度に、ブルブルとした揺れが枕元までオーライオーライ。
大きな窓には、ホームセンターでおなじみ、会社及び事業所用遮光率2%(推定)うすうす
ロールカーテンが設置されており、夜明けと共におひさまの恵みを容赦なく浴びせてくれる。(※1)
今日はアイマスクを買おう。
あぁ、そうだ。
備え付けのコップも、洗っても取り替えてもないから、入れ歯を入れるものがない。(※2)
紙コップも忘れずにと。
あぁ、そうそう。鼻血が出ても鼻の穴に詰めるティッシュさえ置いてないな。
立川駅前のポン引きのニイちゃんが下さったポケットティッシュだけじゃあ間に合わんけぇ、
ひと箱買うとこぉ。そしてこの日、別々の店で購入したアイマスクとティッシュの箱の
キャラクターが、共にキティちゃんであるという奇跡を呼ぶ。(※3&※4)
日が沈むから眠くなる。日が昇るから目を覚ます。人間本来の姿を教えてくれた。
ありがとうネムールさん。
そして、三鷹の100円ショップでアイマスクを買ってきてくれた日野市在住のタフガイ。
前職では水道工事の作業中、う○こ下水を頭から浴びても笑顔を絶やす事がなかったと
言われる不死鳥。渡邊真大氏にも、この場を借りてお礼を申し上げる。
靴はフロント横の下駄箱に入れ、下駄箱鍵とルームキーを引き換え。
外出の際は逆の手順となる。(※5)
客の下駄は何が何でも死守するという、かつての木下藤吉郎ばりの侍魂に触れ、
ちょっとした殿様気分が味わえるだけでなく、外出の度、毎回伝票にサインをねだられ、
ちょっとしたスター気分までもが味わえる。まさに至れり尽くせり。
お客様満足度向上の画期的新システムと言えよう。
今日は11時出社。会社まで歩いて10分だからそろそろ行くとするか。
10時40分、フロントはあらら無人くん・・・・・スタッフゥ~ッ!!と少し前に一世を
風靡したギャグを絶叫する勇気は私にはない。しかしこのままでは、広島人らしく、
はだしのゲンのコスプレで出勤途中、警視庁に連行されるか、潔く欠勤をかまして、
机がなくなるか選ばねばならぬ。どちらも国の母を泣かせる事は必至の難しい選択だ。
いや、出来ん。どっちも出来ん!!
携帯を手に取り、目の前の電話にダイヤル。ほどなく従業員さんの携帯に転送され、
すぐに戻ってきてくれるとの事。
10分後、近隣連絡用自転車・加藤茶一型にまたがり、
お嬢さん従業員ゴールデン・ハーフ・スペシャル見参。
「10:00過ぎたらぁ~誰もいないんでえぇ~~」と身をくねらせ言い放つ。
お見事!!天国の大沢親分なら間違いなくあっぱれ!!とおっしゃったであろう、
この責任転嫁式言い切りスープレックスホールドには、ひでぶ~!!(by北斗の拳)と唸りながら、
失神KOされたのは言うまでもない。
目が覚めた時には、会社で鉛筆を削っていたので万事めでたしだ。
これで国の母を泣かせる事もない。
話は結論から。言いにくい事は先に言え。人とのコミュニケーションを教えてくれた。
ありがとうネムールさん。
昨晩部屋に帰ってくると、テーブルの上にトイレットペーパーの芯が放置プレイ。(※6)
一体何の謎かけ?暗号?トイレの神様の仕業?さんざん悩んで一睡も出来なかったが、
今日は休日。
昭和天皇記念館など行きたいところはたくさんあるが、まずは洗濯。
大浴場内コインランドリーへ足を踏み入れると、NPO法人育て上げネットの文字がまぶしい、
揃いのジャンバーに身を包んだ数人の若人が、清掃作業に勤しんでおられる。
ある人はあさっての方向を見つめながら掃除機を引きずり、
ある人はカカトが破れ黒ずんだ靴下で脱衣場を歩き回り、またある人は、
現代女性における傾向と対策に熱い議論を交わしながら、
風呂場を清掃。驚くべきは、各自の仕事に対する集中力だ。
洗濯物を抱えた水呑み百姓がひとり現れた位では、ピクリとも動かず、
誰ひとり道をあけようとはしない。感心しながら洗濯を開始したその時、
ひとりの若人が何の挨拶も会釈も遠慮も断りも前ぶれもなく、私の横の乾燥機の上に、
お掃除グッズ&男子校教室特有のすえた臭い付き私物一式を、
バーンという音と共にほったり投げ転がした。
素晴らしい!!今日一番の出来と言っていい!!
集中力がここまでくると、巨人軍伝説の四番打者、打撃の神様川上哲治氏の
“ボールが止まって見えた”という、まさしく神の領域に達しているのではないだろうか。
“考えるな。感じろ”ブルース・リー先生の言葉を教えてくれた。
ありがとうネムールさん。
外出し、昭和天皇記念館を見学。
裕仁天皇の慈愛に満ちたお顔を久しぶりに拝見し大満足。
さ~てまだ17:00。
耐エ難キヲ耐エ、忍ビ難キヲ忍ビ、「今日こそは大浴場につかりあげちゃるで~」
おフロセットを小脇に抱え、ルンルンで大浴場レインボーバスへ。
シャワーをひねれば、勢いよく水がはじける。
「これがだんだんあったかくなってくるんよのぉ~・・・くるんよのぉ~・・・あら・・・
こんのぉ~・・・こんのぉ~・・・こんっ!!こんっ!!ひやぁ~~っ!!」
またどこかに巨大給湯機がありゃあせんかと思い、醜い全裸のままスイッチを探すが、
どこにも見当たらない。思い余ってビールの自動販売機のボタンを押してみたが、お湯は出ず。
残念ながらそこまでのドリフばりの仕掛けはなかった。
寒さのために縮みあがった私の分身は、もうすでに1.5cm。危険な状態だ。
「はぁーえぇー。シャワーはえぇーけぇーフロじゃフロ」
公衆道徳を守れない事を麻原尊師に心で詫び、己を恥じ、ポアされるのを覚悟で湯船に
飛び込もうとした。
「あっぶなぁー!!」
3つある湯船のうち、湯がはってあるのは一番奥の1つだけ。
あのまま飛び込んでいれば、頭蓋骨骨折は免れない。
今度は慎重に、一番奥の湯船に歩を進める。
ふうぅ~~っっ。生き返っ・・・らん!!ぬるいっ!!
お酒はぬるめの燗がいいという八代亜紀には同感だが、フロはイカン!!
おまけに底には砂らしき物体。そしてこのヌルヌル感は一体!?!?
その時私の脳裏をよぎったのは、数年前に訪れた世界最高、奇跡の秘湯。
美人になりたきゃココへ来い。山陰美又温泉の源泉かけ流しの感触であった。
ここまでやってくれるのか!!
気がつけば私の頬を伝う大粒の感涙は、源泉かけ流しの湯に一粒づつ混じっていき、弧を描いた。
それはあたかも、この出会いを祝福する、永遠のリングのようであった。
故郷は遠きにありて思うものを教えてくれた。
ありがとうネムールさん。
これだけでは、ホスピタリティの黄金城ネムールイン立川様の真の素晴らしさを
お伝えした事にはなりませんが、少なくともディズニーランドをはじめとする、
世界各地の遊技場・娯楽施設が、貴社の業務マニュアルを踏襲している事実は、
もはや疑う術もありません。かしこ。
※個人の感想であり、実際の感動には個人差があります。







1.5cmって・・・、直径?てか、枕元のビニ本が泣ける!(まむ)
こばとさんから伝書鳩がきました①
首相の動静なみに、分刻みでのお仕事に追われるこばとさん。
そんな多忙を極めるこばとさんから伝書鳩が届きました。
おだやかな言葉運びの裏に見え隠れするこばとさんの憤り、
それはまるでステージの最後に楽器をめっためたにぶっ壊してしまうヘヴィーメタラーも
たじたじにしてしまう勢いで、思わず誰かとっ捕まえてジャンプしながら「炎ッッッ!!!」
て叫びたくなりました。
是非みなさんにご紹介したいと思います。
あまりの超大作であったため、上・下に分けさせていただきました。
ちなみにこばとさんはわしよりも8才年上のため、ところどころわからない単語が出てきます。
ジェネレーションギャップを感じます。
そんな多忙を極めるこばとさんから伝書鳩が届きました。
おだやかな言葉運びの裏に見え隠れするこばとさんの憤り、
それはまるでステージの最後に楽器をめっためたにぶっ壊してしまうヘヴィーメタラーも
たじたじにしてしまう勢いで、思わず誰かとっ捕まえてジャンプしながら「炎ッッッ!!!」
て叫びたくなりました。
是非みなさんにご紹介したいと思います。
あまりの超大作であったため、上・下に分けさせていただきました。
ちなみにこばとさんはわしよりも8才年上のため、ところどころわからない単語が出てきます。
ジェネレーションギャップを感じます。
☆*★*☆家族ヵゞ増ぇまUたぁ☆*★*☆
新Uぃ家族ぉ紹介Uまぁす! (*´ェ`*)ポッ(*´ェ`*)ポッ(*´ェ`*)ポッ鳩(*´ェ`*)ポッ(*´ェ`*)ポッ

ときどき、ダァがギューっと抱きUめて寝てるんダヨ! ビビデバビデ(*゚ω゚):;*.':;ブッ!!ブッ!!

チャームポイントゎ背中の開かなぃチャック♪ 。・゚・(´∀`*)゚・・。ヴァノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽ
この子ゎ数年前に我ヵゞ家ぇやってきまUたぁ! ヨロコビーム!(●´∀`)ノ+゚*。゚喜+゚。*゚+

花見ゃ酒ま⊃りにも連れてぃったんダヨ! (●`・ω・)ゞ゚+.゚我命尽迄愛誓成゚+.゚
ゎしのとんがった尻ぉやさUく受け止めてくれるんダア! カンゲキ―゚.+(〃ノωノ)゚.+°―!!
ときどきキング(ことUで70サイ!)が昼寝のときに枕にUてりゅ! ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフッ

チャームポイントゎせんたっきでガラガラ洗ったときに付着Uた黒ぃ毛玉♪ ΣΣ(;゚;Д;゚;.:)ニキビ!?
このホネホネロックなツインズゎ去年末に仲間入りUまUたぁ! バンバン!(_≧Д≦)ノ彡☆

チャームポイントゎときどきハエがとまってることダヨ♪ ャハ〃くなぃ?(´σ`)

あたま痛くなってきたしとー?
はいはーい。

ときどき、ダァがギューっと抱きUめて寝てるんダヨ! ビビデバビデ(*゚ω゚):;*.':;ブッ!!ブッ!!

チャームポイントゎ背中の開かなぃチャック♪ 。・゚・(´∀`*)゚・・。ヴァノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽ
この子ゎ数年前に我ヵゞ家ぇやってきまUたぁ! ヨロコビーム!(●´∀`)ノ+゚*。゚喜+゚。*゚+

花見ゃ酒ま⊃りにも連れてぃったんダヨ! (●`・ω・)ゞ゚+.゚我命尽迄愛誓成゚+.゚
ゎしのとんがった尻ぉやさUく受け止めてくれるんダア! カンゲキ―゚.+(〃ノωノ)゚.+°―!!
ときどきキング(ことUで70サイ!)が昼寝のときに枕にUてりゅ! ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフッ

チャームポイントゎせんたっきでガラガラ洗ったときに付着Uた黒ぃ毛玉♪ ΣΣ(;゚;Д;゚;.:)ニキビ!?
このホネホネロックなツインズゎ去年末に仲間入りUまUたぁ! バンバン!(_≧Д≦)ノ彡☆

チャームポイントゎときどきハエがとまってることダヨ♪ ャハ〃くなぃ?(´σ`)

あたま痛くなってきたしとー?
はいはーい。

ノロウィルスなんて怖くない
ある平和な日曜日
1月30日(日) 晴れ
ひまそうにしていたら、れんち義兄さんが買い物に連れて行ってくれると言いました。
出かけようとしたら、れんち義兄さんは洗車しはじめました。
待っているわしにすぱなは「おっさん早よーせーやー!!って言ったりんさいッッッ!!!」
と、言ってくれました。
やさしいお姉ちゃんでよかったです。
やっとこ洗車が終わったみたいで、出発進行です。
着いたらそこは、オキタセンイでした。
やさしいお義兄さんでよかったです。
れんち義兄さんはたくさん試着していたので、おうちに帰ったらもう4時でした。
やさしいれんち義兄さんは、「焼き鳥パーティーしよう」と提案してくれました。
蟹が食べたいというすぱなの意見は却下され、『カープ鳥』に行くことになりました。
れんち義兄さんはどうしても焼き鳥が食べたかったみたいなのでよかったです。
『カープ鳥』は、つい最近まで「野球鳥」という名前で親しまれていたお店で、
広島ではとても有名な焼き鳥屋さんです。
別に野球をする場所ではないのですが、全ての店舗名に『スタジアム』がつきます。
せっかくなのでマツダズームズームスタジアム前にある『球場前スタジアム』にしました。
ちょっとネーミングおかしい気がしないでもないですが、電話してみました。
まむ 「こんにちは。何時から営業ですか?」
店員さん 「5時からですけど。何時からがいいですか?」
まむ 「え、いや、何時からかな~と思って。」
店員さん 「早いほうがいいですか。」
まむ 「えーと・・・。」
店員さん 「開けますよ。5時前でも開けます!」
なんだか怖くなったので、一日中開いているカープ鳥広島駅ビルスタジアムに行くことにしました。

↑クリックでもうちょっと拡大。
広島人にとっては当たり前田のホームランかもしれませんが、
カープ鳥のメニューには全てカープ選手などの『別名』がついています。
オーダーとしては、
「マエケンと赤松を2本ずつ、あ、野村監督もタレで2本。」
といった具合です。
このメニューをしげしげと眺めながらすぱなが言いました。
「もし自分じゃったら白ねぎとかこんにゃくはイヤ。」
そんなこと言われた梅津と青木がちょっとかわいそうに思えたので、
ほいじゃったら何がええのか聞いてみました。
「えーとねー、うずら!」
白ねぎとこんにゃくとの違いがわかりませんでした。
わしは絶対ハツがいいと思いました。
この日は広島駅の中で3軒はしごしました。
最後は、お好み焼きを食べたいすぱなとラーメンを食べたいれんち義兄さんが
取っ組み合いになり、結局じゃんけんでれんち義兄さんが勝ちました。
れんち義兄さんはどうしてもラーメンが食べたかったみたいなのでよかったです。
広島駅前で大声でじゃんけんする二人をみんながじろじろ見ていておもしろかったです。

尾道らーめんと鳥のから揚げでシメました。
たまごが固ゆでだったけど、黄身が二個だったのでよかったです。

ひまそうにしていたら、れんち義兄さんが買い物に連れて行ってくれると言いました。
出かけようとしたら、れんち義兄さんは洗車しはじめました。
待っているわしにすぱなは「おっさん早よーせーやー!!って言ったりんさいッッッ!!!」
と、言ってくれました。
やさしいお姉ちゃんでよかったです。
やっとこ洗車が終わったみたいで、出発進行です。
着いたらそこは、オキタセンイでした。
やさしいお義兄さんでよかったです。
れんち義兄さんはたくさん試着していたので、おうちに帰ったらもう4時でした。
やさしいれんち義兄さんは、「焼き鳥パーティーしよう」と提案してくれました。
蟹が食べたいというすぱなの意見は却下され、『カープ鳥』に行くことになりました。
れんち義兄さんはどうしても焼き鳥が食べたかったみたいなのでよかったです。
『カープ鳥』は、つい最近まで「野球鳥」という名前で親しまれていたお店で、
広島ではとても有名な焼き鳥屋さんです。
別に野球をする場所ではないのですが、全ての店舗名に『スタジアム』がつきます。
せっかくなのでマツダズームズームスタジアム前にある『球場前スタジアム』にしました。
ちょっとネーミングおかしい気がしないでもないですが、電話してみました。
まむ 「こんにちは。何時から営業ですか?」
店員さん 「5時からですけど。何時からがいいですか?」
まむ 「え、いや、何時からかな~と思って。」
店員さん 「早いほうがいいですか。」
まむ 「えーと・・・。」
店員さん 「開けますよ。5時前でも開けます!」
なんだか怖くなったので、一日中開いているカープ鳥広島駅ビルスタジアムに行くことにしました。

↑クリックでもうちょっと拡大。
広島人にとっては当たり前田のホームランかもしれませんが、
カープ鳥のメニューには全てカープ選手などの『別名』がついています。
オーダーとしては、
「マエケンと赤松を2本ずつ、あ、野村監督もタレで2本。」
といった具合です。
このメニューをしげしげと眺めながらすぱなが言いました。
「もし自分じゃったら白ねぎとかこんにゃくはイヤ。」
そんなこと言われた梅津と青木がちょっとかわいそうに思えたので、
ほいじゃったら何がええのか聞いてみました。
「えーとねー、うずら!」
白ねぎとこんにゃくとの違いがわかりませんでした。
わしは絶対ハツがいいと思いました。
この日は広島駅の中で3軒はしごしました。
最後は、お好み焼きを食べたいすぱなとラーメンを食べたいれんち義兄さんが
取っ組み合いになり、結局じゃんけんでれんち義兄さんが勝ちました。
れんち義兄さんはどうしてもラーメンが食べたかったみたいなのでよかったです。
広島駅前で大声でじゃんけんする二人をみんながじろじろ見ていておもしろかったです。

尾道らーめんと鳥のから揚げでシメました。
たまごが固ゆでだったけど、黄身が二個だったのでよかったです。

サービス
今日の昼、禁断症状が出てきたのでひさびさにキメることにした。
お好み焼きを。
が、観光客でごったがえしてるバカみたいにお高い(態度も値段も。)有名店に用はない。
うちの近所の、おばちゃんがひとりでジュージュー焼いてるお店がいちばんにきまってる!
震える手でお店に電話をかけ、「そば肉玉ソース薄め、持ち帰りでお願いしまーす。」と注文。
何でソースを薄めで頼むかって言うと、わし、濃い味つけが苦手だから。
マヨネーズと一味とランチョンマット代わりのチラシをテーブルにセットし、
20分後にワックワク~させてよ~♪と口ずさみながらお店へ取りに行った。
が、おばちゃん、わしの顔を見るなり「スジガ。スジガ。」と聞き取れない言葉をつぶやいてる。
何を言いよるんかようわからんけど、どうやらソースを薄めにするのをすっかり忘れてたらしい。
「すぐに焼き直すけ待っとって。」と言われたが家へ戻り(ここでお店で待っていれば・・・!)、
水に浸けてたら芽が出てきたグリンピースを鉢に植えて時間をつぶした。
15分後、ふたたびお店へ。
おばちゃん 「チーズ入れといたけー。」
わし 「はい?」
おばちゃん 「チーズ。嫌いじゃないでしょ?」
わし 「き、嫌いじゃないけど・・・。」
泣きそうになりながらお金を払い、チーズ入りのお好み焼きを持ってお店を出たわし。
チーズは嫌いじゃない。
嫌いじゃないどころか、大好物だ。
安いのも、くっさいのも、カビたのも、モサモサのも、どんなチーズも大好きだ。
だけど、
だけど・・・、
わしはどノーマルなお好み焼きが食べたかったぁぁぁ!
良かれと思ってサービスするんなら、ダブルにしてくれたほうがよかった。
もしくは野菜多め、とか。
豚バラ肉多め、とか。
量が多けりゃ残せばいいし、豚肉だったら除けることが可能だ。
チーズはいかん。どう考えてもナシだ。ナシにきまってる。
なぜなら、
なぜなら・・・、
とろけちゃって絡まっちゃって、除けることができないからー!

なんだかとっても疲れちゃいました。
ちょいと昼寝してトリップしてきます。
お好み焼きを。
が、観光客でごったがえしてるバカみたいにお高い(態度も値段も。)有名店に用はない。
うちの近所の、おばちゃんがひとりでジュージュー焼いてるお店がいちばんにきまってる!
震える手でお店に電話をかけ、「そば肉玉ソース薄め、持ち帰りでお願いしまーす。」と注文。
何でソースを薄めで頼むかって言うと、わし、濃い味つけが苦手だから。
マヨネーズと一味とランチョンマット代わりのチラシをテーブルにセットし、
20分後にワックワク~させてよ~♪と口ずさみながらお店へ取りに行った。
が、おばちゃん、わしの顔を見るなり「スジガ。スジガ。」と聞き取れない言葉をつぶやいてる。
何を言いよるんかようわからんけど、どうやらソースを薄めにするのをすっかり忘れてたらしい。
「すぐに焼き直すけ待っとって。」と言われたが家へ戻り(ここでお店で待っていれば・・・!)、
水に浸けてたら芽が出てきたグリンピースを鉢に植えて時間をつぶした。
15分後、ふたたびお店へ。
おばちゃん 「チーズ入れといたけー。」
わし 「はい?」
おばちゃん 「チーズ。嫌いじゃないでしょ?」
わし 「き、嫌いじゃないけど・・・。」
泣きそうになりながらお金を払い、チーズ入りのお好み焼きを持ってお店を出たわし。
チーズは嫌いじゃない。
嫌いじゃないどころか、大好物だ。
安いのも、くっさいのも、カビたのも、モサモサのも、どんなチーズも大好きだ。
だけど、
だけど・・・、
わしはどノーマルなお好み焼きが食べたかったぁぁぁ!
良かれと思ってサービスするんなら、ダブルにしてくれたほうがよかった。
もしくは野菜多め、とか。
豚バラ肉多め、とか。
量が多けりゃ残せばいいし、豚肉だったら除けることが可能だ。
チーズはいかん。どう考えてもナシだ。ナシにきまってる。
なぜなら、
なぜなら・・・、
とろけちゃって絡まっちゃって、除けることができないからー!

なんだかとっても疲れちゃいました。
ちょいと昼寝してトリップしてきます。
