fc2ブログ

大人の女三人がぐだぐだ

つけま

さすがにダイ○ーとはれんれん違う

この年になってめでたいもへったくれもないのですが、
ありがたいことに、誕生日プレゼントなるものをたくさんいただきました。
コート、お花、タオル、ケーキ、お酒、現金、などなど、本当に頭が下がる思いです。
その中に「shu uemuraのつけまつ毛」もありました。
shu uemuraといえば、エビちゃんカニちゃんがご贔屓にしそうなスーパーおされブランド。
こんなん付けた日にゃーお岩さんのようにまぶたが腫れてしまいそうで、
怖いわもったいないわ、で当分飾っておこうと思います。

そもそも、わしのつけま歴、歯も生えてないあかんぼ少女並みときた。
ドラッグストアで購入したリーズナボーなつけまでドキムネ初体験。
「切ってから使いましょう」と書いてあったので、
自分の地まつげを切るのかと思い、ハサミ用意。
ちょっと待てよ、あれでもと思いネットで調べてみたら、
つけまの幅を切れとのことだった。
不器用なわしのこと、まつげどころか目ん玉の表面までサクっとカットするとこじゃった。
そんなつけま練習生のわし。
何日か前も、ばっちりメイクにダイ○ーの「バサバサつけま」を装着したわしを見て、
まるでゴキブリを見つけたかのように“ひゃーーッッ!!!”と叫び後ずさりしたすぱな。(実話)
それでなくてもわしのメイクは『アダムスファミリー』と呼ばれており、
こんなかわゆいつけまなんてなかなかつけられない。


そこでここをのぞいてくださっているお嬢さん。
そう、アナタ。
遅咲きつけまんまむたん、世間一般で「つけまつ毛」なるものがどこまで浸透しているのか
気になって夜も眠れません。
年齢は問いません。アンケートにご協力いただけたらありがたきしあわせ。

ある程度票が集まり次第、投票結果を発表させていただきます。








※複数回答可ですので、身近なおともだちの分もご回答いただければうれしさ倍増。






西条酒まつり 2010

10月の第二土曜・日曜は、言わずと知れた西条酒まつり。
いつもはしっとりとした酒蔵の町西条が、酒くさいゾンビで溢れかえる素晴らしいお祭り。
がしかし、今年はテンション低めに、おとなしくおとなしく待ち構えておりました。
なぜかと言うと。

人が多すぎるから!!西条沈没か!?!ちんぼつちんぼつはーれーつ!か!?

歩道は前に進めないほどの人だかり。
何を買うにも行列。
900種類の日本酒が飲み放題の酒ひろばも、年々入場者数増えとるのに規模を広げんし、
なのに値上がりしとるし。

というわけで、我らゆかいな酒仲間、相談しーましょ、そーしましょ、したんです。
その結果、「今年の酒まつりは、酒ひろばには入るまーやー」ということにあいなりまして。

今年の西条酒まつりは、うろうろと酒蔵めぐりなんぞして参りました。
飲んではぶらり歩いて、食べては飲んで、ぶらり歩いて、荒瀬の温泉がぶり寄り。
そんな今年の西条酒まつり、お写真たっぷりでお送りします。








続きを読む

てんこ盛りバンコク旅行記 その4 完結

ムエタイに興奮してちょっぴり疲れが出たのか、朝目が覚めると7時過ぎていた。
今日はバンコク最終日。のんびりと身支度を整え、最後の朝食を食べに行く。

最後の最後で出会えたマンゴー  ここのスモークサーモンもこれで食べおさめ
最終日にして待ちに待ったマンゴーが出とる!あまい。グアバって緑色だったのだね。
二皿目。卵はオムレツを作ってもらいました。中に入れる具はハムやチーズ、野菜などが12種類
から選べるようになっていたのだけれど、せっかくなんでチリ以外全部入れ。カッテージチーズと
パセリのサラダも。はまりまくったスモークサーモンも今日でお別れと思うと朝からおかわり。

写真で振り返ると、毎朝ヘルシーなものばかり食べていたように見える(そうでもない?)けれど、
何十種類ものパンやチーズバー、自分でカスタマイズできるおかゆさんや、これまたすごい種類の
インディアンカレー、目の前で焼いてくれるステーキ、焼鳥、などなど、朝食にしては濃ゆいメンツ。
この日は最後の朝食だったので、三皿目作ってみました、

朝ラー
でけた、ラーメン。




続きを読む

キャラメル色ピーコックネイル

まむしの“てんこ盛りバンコク旅行記”の途中にちょいと失礼。(お尻でグイグイと割り込む感じで。)

先日ね?

布団に入ってウトウトしかけた頃に、「パンッ!」っていう発砲音がしてね?

「な、なに今の!?て、鉄砲!?」と思ってびっくりしてたらね?

隣から目に沁みるほどの異臭がプーンとしてきたのね?

誰かたっけてー!


はい。

セルフでジェルネイルする気力がなくって、またまたネイルサロンへ行ってきました。

なんだか最近、なーんもヤル気が出ないの。朝から晩まで一日中、眠くてトロトロしてるし。

やらなきゃいけないことやしたいことがいっっっぱいあるのに、億劫で億劫で動けやしない。

で、なーんもしてない割りに、何故かやたらと腹が減って破裂寸前まで食べちゃうの。

秋のせいかしら?

やたらと眠くてやたらと腹が減り、

哀しいような切ないような、おセンチな気持ちになって涙ぐんでしまうのは、秋のせいかしら?
nail
ま、まさか?

こ、こ、更年期障害・・・?


次回は久しぶりに自分でジェルネイルしたいなー。

正直、ネイルサロンへ行くためにお化粧するのも億劫だしなー。(終わってる・・・。)


例の500円玉貯金がいっぱいになってきたので銀行へ持ってって計算してもらったんだけどね?

1回目が約85万円だったのに対して、2回目の今回は約70万円だったのね?

おかしくね?

絶対おかしいべ???

近所の銀行のドルーピー顔のおやじ、

わしの血と汗と涙の500円玉を一掴み二掴み、ポッケにナイナイしたんじゃなかろうか?

あんにゃろうめ。
spanner
「ちょいとジャンプしてみよっか?」って言ってやればよかった・・・!

(すんごい言いがかりだったりして。やっぱ更年期障害か?)

ブログランキング・にほんブログ村へ

てんこ盛りバンコク旅行記 その3~午後の部後半~

ホテルから地下鉄で3駅ほどのルンピニー駅へ着いた。・・・大雨。
バンコク滞在中、夕方になると毎日のように雨が降ったのだけどこの日は特にやばい。

バイクのおにいちゃんが助けてくれたり
車道が川になっとる。

バンコクの道路は水はけが悪いなんてもんじゃない。この日は水位がひざ下まで。
ここまで濡れたらもうあきらめがつくってもんで、もうざぶざぶ歩いた。
ムエタイが盛り上がる時間まで、近くのスアンルンナイトバザールでお買い物。





続きを読む

ZOMBIELAND

ゾンビにフルスウィング
(バンコク旅行記の途中ですが、ちょっとひとやすみ)

どうしても観たかった映画、『ゾンビランド』観てきました。
ええ、もちろん一人で。

どうしても観たかったというのは、もちろんゾンビ映画が大好物なのもあるのだけど、
タラハシーという凄腕ゾンビ殺しの役がウッディ・ハレルソンだったから。
「腕っぷしの強いワル」を演らせたらこの人の右に出るものはおらんのではなかろうか。
かっこよすぎて体中シビれました。聖子ちゃん風に言うと「ビビビときました」てやつです。
総観客数がわしを含めて8人くらいだったのをいいことに、スクリーンど真ん前ど真ん中で鑑賞。
観終わった後、「もお~・・・、カッコいいよお~・・・、もお~・・・、サイコーなんだよお~・・・」
てブツブツ言いながら映画館を出よったら、まわりからじろじろ舐めまわすように見られたので、
どこ見てんのよーっ!て、あそことあそこを押さえながら走って逃げ帰りました。
ところで。
ウッディももちろん素敵だったのですが、映像がとってもポップでおされ。
ゾンビのむしゃむしゃ描写もあまりねっとりとした感じがなく、最後は擬似家族愛でほっこり。
ホラーというよりはホラコメのようなあっさり味で、ホラー苦手な方でもイケるのでは。(たぶん)
ほいでこれまた音楽が最高。はじまりの部分、あれたぶんメタリカだと思うのだけど、
もう、そんなんされたら気分めちゃあがるに決まっとるじゃんかーーー!、
みたいな、最後の最後までおいしい選曲でした。
本国アメリカでは、ゾンビ映画にしては異例の興行収入を収めたこの映画、
続編の製作が3Dで決定しているそうなので、早くも楽しみに胸をふくらませています。叶姉妹くらい。



しかしなんですな~。
最近のゾンビは全速力で走る走る。
真っ昼間の太陽も平気で道路でむしゃむしゃ。
両腕を伸ばしのろのろと襲ってくる悲哀ゾンビの時代はもう来ないのだろうか・・・。



てんこ盛りバンコク旅行記 その3~午後の部前半~

D'Sens(デ・サンス)。
フランスのミシュラン三つ星シェフ、ジャック&ローラン・プルセル兄弟が世界中に展開する
レストランの一つで、デュシタニ・バンコクの最上階にあります。
「ご予約は?」と聞かれ、「していません」と堂々と答えても、すんなり席に案内してくれました。
当たって砕けろとはよく言ったもんです。

のどカラカラだったので一気飲み
窓際で眺望バツグン。バターはエシレ(発酵バター)。シャンパンはグラスで頼みましたが、
フルボトルを目の前を開けてくれました。シュワシュワだお!シュワシュワ!(←機嫌なおった)

額に入れて飾っておきたい
シェフからのプレゼント、アミューズ。鴨・ポテト・ビーツなどをクミンや八角でマリネしたもの。
かわゆい。ずっと見ていたい。食べたらひとくちでなくなるから。

ここからはプリフィクスになっており
前菜は、アンコウとパプリカのテリーヌ、地中海野菜とコリアンダーのペスト。

前菜・メイン・デザートをそれぞれ3種類の中から
メインは、仔羊のパルマンティエ(じゃがいもアレンジ)、プロヴァンスハーブの香り、
人参とオレンジのチャツネ、素材のジュで。

一品ずつ選ぶようになっています
デザートは、洋梨のBelle・Helene(ベル・エレーヌ)風、シェフスタイル。


英語メニューをわし流に勝手に訳したので、ちょっとしたニュアンス違いはご勘弁。
料理に一環して言えることは、とても繊細で軽やか。そして、一皿一皿が絵画のように美しい。
しかし、ナチュラルで軽やか、全編それを通されるといささか物足りなくなるというもの。
仔羊なんかは、しっかり火を通したものがやわやわにほぐしてあって、べつに仔羊じゃなくても
いいんじゃないの?みたいな。ラム好きな人は、あの赤い肉と骨にしゃぶりつきたいものでしょう。
この軽やかな美しさこそが「プルセル・キュイジーヌ」と呼ばれる独自性なのかもしれないけど、
さすがにちょっとメリハリのなさを感じました。
とはいえ、今回いただいたこのビジネスセットランチ、これで860バーツ(約2500円)。
食事自体はとてもお手ごろ価格だと思いました。が、飲み物の値段が・・・。
食事の値段に対してバランスめちゃくちゃやん、と突っ込みたいくらいでしたので、
お酒を飲まれる方だとあっちゅう間に万札が飛びますのでご注意を。
まあ、個人的には楽しかったので行ってよかったです。とても。








続きを読む

てんこ盛りバンコク その3~午前の部~


クリームスイカに取っ手が!た、たべやすい!  たまごは生に限る
6時起床。ゆうべあんなに食べたのに、朝になるといっちょ前におなか減ってるから不思議だわ~。
今日のフルーツは、クリームスイカにスウィーティーなど。2皿目は、ヴァージニアハムをカットして
もらいフレンチマスタードと。目玉焼きは限りなく半熟に焼いてもらいました、うふ。クリームチーズと
クスクスサラダがおいしかった。そしてまたスモークサーモン。好物になりそうな予感・・・。


さて。おなかもいっぱい気合も十分、今日こそはワットポーリベンジ!行ってきまーす。




続きを読む

てんこ盛りバンコク旅行記 その2

おはようバンコク  きっとこのオブジェにも何か意味があるのだろう
あたーらしい朝が来た、バンコクの朝だ、喜びにおなかひーらけ、朝食会場へいーそげー。

レディはまずフルーツからざます  カリカリベーコンはV字に折り曲げてみました
「フルーツを満喫する」もこの旅のテーマの一つ。12時から時計回りにドラゴンフルーツ、パッション
フルーツ、マナオ(タイのライム)、サーモンに見えるけどパパイヤ、パイナップル。プレーン
ヨーグルトには、イチゴとルバーブのコンポートをのっけてみました。オレンジジュースもフレッシュ。
2皿目、本物スモークサーモンがう、うまい!クリームチーズでフィラデルフィア風にしてみた。







続きを読む

てんこ盛りバンコク旅行記 その1 

好天に恵まれました  「イヤホン持って帰って」て言われてもジャック合わんから
新幹線で福岡空港へ到着。は出そうにならんかった。
半世紀がんばっとるタイ国際航空でバンコクへ。約5時間のフライトです。

味はともかく象印がかわいいからよしとする  酢バスが入るといきなりお正月になるな
離陸したらすぐにビールとお菓子が出た。タイ行きなのでパクチー風味のピーナッツかなんかを
期待しとったら、出たのはブルボン味ごのみ。おかきかいっ!と突っこみつつも完食。
味ごのみのいりこがまだ歯に詰まっとるうちに出た、機内食。レモンチキンがおいしい。

モノホンだぜい  なにあれ?神棚?
着陸前に女性には蘭コサージュのプレゼント。付けたけど重みでボロンとなるのですぐ取った。
スワンナプーム空港が巨大。1キロくらい歩き、入国審査を済ませいよいよタイ上陸!






続きを読む

糸こんにゃくと春雨に物申す。

ムエタイって~、ハワイで言うところのフラダンス的なもんかと思ってた。つい昨日まで。

わしって、ばか?だおね???あは。あはは。あはははは。(わらごまわらごま。)


今朝はホットサンド(6枚切りの食パン2枚とゆで卵1個、チーズ2枚とハム3枚、

きゅうりを少々とマヨ&ケチャをぐにゅぐにゅぐにゅーって。)を作って、

スカー!っと晴れた秋空の下、中庭で食ってみたざあますのよ。

おセレブちっくでそ?

パン粉がパラパラ落ちても気になんない!いいね!

BGMはお隣さんの井戸端会議とカラスの鳴声!いいね!

でも蚊に食われた!2個も!まんもすかゆい!

んで納豆ご飯も食べた!夕方ごろガスが溜まる予定!ガスピタンの用ー意!


こんにゃく、だーい好き。糸コンも板コンも、どっちもだーい好き。

下茹でしてるときは、「くっせー!まじくっせー!」と思うけど、でも、だーい好き。

でもキチントさんなわしには、糸こんにゃくの長さが不揃いなのが、どうしても許せん。

1つの袋に、5ミリとか1センチくらいの短い糸コンと、

30センチはあろうかと思われる長い糸コンが混じってるのはやだ。

すんごいやだ。

10センチとか20センチとか、長さを揃えて売ってほしいんだけど。

どう思う?


春雨、だーい好き。麻婆春雨や春雨サラダ、春雨スープ、どれもだーい好き。

なんだけど、数年前に気がついた。

春雨を食べた2~3時間後、必ず気持ちが悪くなって吐き気がすることに。

胃がぎゅーっとなって、ぐるぐるーっとなって、いっそ吐ければいいのに吐けなくて。

緑豆アレルギー?ってあるのかしら?それとも添加物?とか?

ま、まさか漂白剤じゃないでしょうね?なんなの?一体なんなのよー!と思って、

“春雨 吐き気”で検索してみたら、出るわ出るわの大騒ぎ♪(←?)

やっぱ何かあるんだべ!と思い、保健所にいつも食べてた春雨の画像を添付してメールしてみた。

ら。

ちんたらちんたら長い長ーい文章のあと、

「緑豆春雨を食べないことが最大の予防法。お役に立てず申し訳ありません。」と、

あーた!それってちょっと!どうなのよ!?なご立派なお返事がきた。ちーん。

という訳で、だーい好きな春雨、

今はもう食べられません。えーん。
spanner
ま、いっか。

春雨のかわりに、フカヒレで我慢しとこーっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 | HOME | 

今日のぐだぐだ

夜中に目が覚めて、何時だろう?とケータイを持ったら指があたってWhatsAppが開いた。すぐに閉じたその後すぐに「まだ起きているのか。もう少しおやすみ。」と夫からメッセージが来た。やだなに?きょわい!リモートストーカー??!!(まむし)

プロフィール

 nitro
 spanner
 mamushi 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
日記
1566位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
560位
サブジャンルランキングを見る>>

リンク

リンク用バナー

thanks&respect!

   500ml.org

 everyday icons   

 ブログランキング・にほんブログ村へ   

  ブローク 姉妹 ブログネットワーク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター