fc2ブログ

大人の女三人がぐだぐだ

オレンジとユズ

今朝。
オレンジを手にしたクイーンが、「これ、におってみて?ユズよね?ユズのにおいがするよね?」
と言って、オレンジらしきものを手渡してきた。
鼻に近づけて嗅ぐったら、間違いなくオレンジ以外のなにものでもなかったので、
「ユズじゃないよ?オレンジのにおいがするもん。オレンジだよ。」って言ったらば。

5秒ほどジーっと考え込んでたクイーンが、真顔でひとこと。

オレンジを知らない人がいるなんて・・・。 「・・・オレンジって何?」

 
 うんうん。いいんだよ、オレンジなんか知らなくても。
 知らんでも死にゃーせんしね、オレンジ。
 (バズーカ砲に匙を入れて。3、2、1。発射っ。)


spanner




ブログランキング・にほんブログ村へ

お花見2009

お花見だー。

あんまり咲いてないけど  よく見るとぽつぽつ咲いとる

あいにくの曇天。寒いけど、がんばる。(遊びでしか出てこないヤル気)

おかんしまくれっ  お弁当は日本の伝統芸術です

この寒さは想定内。おかんがあればよゆーじゃ。
この日一番のお楽しみは、このお花見弁当。広島が誇る大好きなお寿司屋さんAに頼んで
作ってもらいました。勝手に写真うぷして若旦那に怒られちゃうかもしれないけど、
一口ずついちいち感動するほど本当に本当においしかった。ご飯はあなごメシ。

少数精鋭  はやくー

寒さも手伝って、おかん飲みまくり。あっという間に2升分の日本酒がなくなった。
次は箱ワイン。なるべく遠くの人に注いでもらうほうが楽しいに決まっとる。

寝電子タバコ  だんだん壊れてきた

飲んで寝て、起きて笑ってまた飲んで。
耳たぶに直径5cmのブラックホールを持つひとみちゃんが持っていた電子タバコで大盛り上がり。
なんと煙も出るのだ!(ホントは湯気らしい。)みんなで輪になって回し吸い。
広島の女ジーン・シモンズこと、メタリ子は実はなんとカーヴィングの先生。特技は酔拳。

メディテイション  旅人気分   

木々の生命力を全身で感じつつ、自らも樹木と化すすぱな。
最後はお約束の千代の春のおでんで打ち上げ。ただの花見がえりなのに、
どっからどう見ても旅人じゃんっ!つって記念撮影のまむし&ひとみちゃん。   





ドンファンみたいでカッコいい


そうそう、そういえば。
となりにいた30人ほどの団体はカラオキ持参。
入れかわり立ちかわり昭和の名曲を歌ってる。
わしらもいっしょに歌ったり。
と、その中に妙に前かがみになって歌う男性が。
すると、帰りに人懐っこく話しかけられた。
なんと達川さんのお兄さんのサンファンさんでした。
わしら、マイクのあなたたちよりうるさかったハズ。
ごみんね。


買い物熱が止まらない♪

フェザー ヘビロテしてたぱんちー2枚に穴があいた。
 しかも、何故かど真ん中・・・。
 わしの股グラには歯でも生えとんじゃろうか?
 それもかなりの出っ歯が。
 (そういえば松浦理英子氏の小説にそういう女性が
 出てたな。)

 というわけで。
 ここ10年くらいsaluteとmoi cree、subitoあたりを
 うろちょろ行ったり来たりしとりましたが、
 この度、studio fiveデビューいたしました!!!
 意外にも(?)初・スタディオファイブです。
 いや~素晴らしく美しいですね。うっとり。

↑それにしてもわし、好きな色にミドリは入ってないのに?どうしていつもミドリの下着に手が
出ちゃうんだろうか?きっと前世はミドリだったのね。(?)

フィエスタ→亜熱帯な感じに一目惚れしたこのカワイコちゃん、
かなり寄ります。ムギュギュッてなります。
それにしても白い下着を買うなんて、マジで
何年ぶりだろうか・・・。

まむしに買った下着をアップするって言ったらさ、
「どうせなら着て撮ったら?」って言われた。
そんなあ~わしは全然オッケイだけどお~
わしのスペシャルでパーフェクトなグラマラスボデー
(ウエスト74cm)に悩殺されまくった殿方がさ、
ストーカーなんかになっちゃったらアレだしねっ。
(言うのはタダじゃっ。言わせてくんろっ。)

だ・れ・かっ 買い物熱 と・め・てっ 買い物熱♪
家計~家計~苦しくなる~(苦しくなる~)♪spanner
ま・ど・うっ 物欲に あ・ま・くっ 溺れて♪
来週っ 届くかもっ ふう!長靴っ♪
ネイル用品もジャンジャン買い物カートに入れちゃってます。
誰か、わしに解熱剤を打ってください・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Australia

キングの言葉どおりになり、最近はこのニュースで持ちきりだけど。
しかし、なんだかわしにとっては、どおでもいいですよ♪(←この人どこ行った?)


硬おて歯が折れるか思うた コーヒーにはチョコレート。
 買ったらオーストラリアのチョコだった。
 最近オーストラリアがキテるの?映画もやってるし。
 でもなぜか興味のない国、それがオーストラリアだった。
 コアラ、オペラハウス、サーフィンをするサンタ。
 あの、のほほんとしただらけた空気がなんとなく好かん。
 (イメージだけの勝手な決めつけ)
 一時、「新婚旅行の人気渡航先第一位!」が続いたのも
 ちょっとね。(やっかみか)


ところが。
こないだ、テレビでEPSONスペシャル地球の歩き方というのを放送していた。
「オーストラリア世界遺産3000キロの旅~世界最大のサンゴ礁と地球最古の森~」


フリーズドライ苺入り(すっぱい!)なんという大自然!すげーぜ、オーストラリア!!!
絵のようにきれいな遠浅の海に延々と続くサンゴ礁、
歩いて海へ入ると、いろんな生き物が足元にいて、
まるで天然のタッチプール。恐竜を見てきた森林は
ヒトを見守るかのように今も生きている。
とにかくなんでもかんでもスケールがでかいのだ。
わしのオーストラリア熱急騰!一気に行きたくなった。
nitroも2ヶ月ほど滞在していたよね、たしか。
わしもショートステイではなく、ゆったり癒されに行きたい。



エプソンも地球の歩き方もオーストラリア政府観光局もみんなウハウハだけど、
いいよ、のっかったげる。
近いうちに行くぞっ。
新婚旅行で。(←これを無視すれば早く行けるんじゃないか!?)


春色・シェルネイル

nail ベースカラージェルはstar-lightで、
 4色のシェルをグラデーションチックに
 散りばめて埋め込み。
 シェルってジェルに閉じ込めると独特の
 色合いや輝きが出て大好き。
 でもシェルの凸凹を完璧に埋め込まないと、
 服やら髪がやたら引っ掛かるのよね~。
 引っ掛かりを避けるためにはかなり分厚い
 仕上がりに・・・。まあ強度が出ていいかっ。
 
 前回のネイルをオフする為、ウラワネイルマシーンで
 せっせと削ってたら鼻のまわりに白い粉がいっぱい
 付いちゃってね、それを見たまむしが、
                            「そんなとこに白い粉を付けてるのはヤバイよ~」
って言ったんだけど、すぱな、何がヤバイのか、何のことなのかサッパリわかんないの。

そろそろネイルサロンに行きたいな~。広島市中心部で素敵なネイリストさんがいるネイルサロン、
誰かご存知ないっすか?

話は変わって。spanner
このあいだ、“唾を吐く”夢を見たんだけどね。
ふと目が覚めると、なんと!本当に唾を吐いてた!!!ダラーって・・・。
寝ぼけつつも腹が立つやら情けないやら・・・こんな経験ある人、いる?
・・・いるわけないよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

春はイタリアン

先週のアレックスのピザに引き続き、今月はイタリアン強化月間。
生うにのペペが食べたくて辛抱たまらんようになったので行って来ました。
広島県福山駅近くの高架下にある、ボナ・ヴィータ。
なんだかずいぶんご無沙汰しちゃっているような気がして調べてみると、前回行ったのは
去年の5月9日でした。やあだ~、ブログって便利~ぃ。
1年にほぼ2回のペースで通っているから、今回はちょっと間があいちゃったかな。
でも、その分楽しみ倍増なのだ。

サルディーニャの白  いつもの窓際席で
(左)乾杯の挨拶は、「今日はこけない!」
(右)大黒町で~、こんなとこにいるはずもないのに~。

タコとジャガイモのロースト  向内シェフおまかせパスタ
(左)これは前々回感動しまくった一品。タコとジャガイモをいっしょにする理由ってあるの?なんて
思っていたわしらがあほじゃったことに気付かせてくれた。今回もやはり素晴らしい!レアだけど
吸盤がコリコリのタコ、外はカリッ、中はほくほくのあまーいじゃがいも。この合わせ技はスゴイ、の一言。
(右)生うにのペペがなんと売り切れ!
がっくり肩を落としたわしらのとこへ、いつ見ても眼光鋭い向内シェフが来て囁いた。
「ごめんな、うに切らしとってな。おまかせでおいしいの作るけーな。」
出てきたのは何かのソースに大きな貝柱がごろんと入ったパスタ。
これがうまいっ!なんかわからんけどめっちゃうまいっ!!!
後で聞くと、ホタルイカで作ったペーストなんだって。まむし、ホタルイカって苦手なんだけど、
これは本当に驚きのおいしさ。白ワインももちろんいいけど、よく冷えた吟醸酒なんかも合いそう!

ヴェネトの赤  ラムちゃんだっちゃ
(左)ラムにはちょっとカベルネが入っているワインを合わせるのが好き。
(右)ジャンボなラムにかぶりつく!引きちぎる!野生に返れ!

ペンネのゴルゴンゾーラアラビアータ  赤ワイングラスおかわり
(左)ホタルイカパスタにやられて、どうしてももう一品パスタが食べたくなった。むにゃ~っと、
とろけていくブルーチーズをペンネと混ぜていく。ペンネの茹で加減がまた最高。このソースに
パンをつけて食べたかったので一つだけ頼んだんだけど、その何の変哲もない丸パンが
おいしくってびっくり!ほぼおなかいっぱいになりつつある状態であのおいしさ、あり得ん。
(右)思わずおかわり。まだ飲む。


遅ればせの白エビスいつもここで食事をするためだけに福山市まで来て、
一泊するけれど、全然おしくないし、
むしろわしらにとっては価値ある一泊旅行。
毎度のことながら、向内シェフの料理には感動。
どの料理も、セクシーで完璧にキマッてる。
料理に対しての美学を、食べるとはっきりと感じるのだ。
生うにのペペロンチーノは食べれなかったけれど、
そのおかげであんなすごいパスタを体験できたし。
そして何よりも、
向内シェフはめちゃめちゃカッコイイ。


料理人は、ちょっとワルなほうがおいしいものが作れるような気がする。
全然根拠ないけど、まむしの好きなシェフたちは料理のジャンルを問わずみなそうだから。
帰りの新幹線は、あえてこだまを選んだ。
のんびりおいしかった昨晩のことを思い返しながら白いエビス。

やだ、ビール足りない!(こだまは車内販売なかったんだった!)


化け道具

KILLERKILLER懸賞でこんなもんが当たっちゃったせいなのか?
最近、化粧品が欲しーてたまらん。
購買意欲アゲアゲにするっていう効果もあるんだね?
懸賞って。

このとき友人がつけてたキラキラが、結局何なのか
わからず、「しゃあねえべ、もうこの際タチウオの
キラキラをつけとくべ?」と思ってたらまむしが
「いいのあるよ!あげる!」ってくれたのがこれ。→
よしっ。解決っ。次っ。

キスはいやと言っても反対の意味よ~♪ 
 

 ←マキアージュのモイスチャールージュ。RS304。
 これでわしも土屋アンナちゃんになれる!!!・・・はず。
 
 それにしても、すんごい久しぶり~口紅を買うのって。
 確か、前に買ったのはオーブのルージュドレシャス。
 試してみもせず浜崎あゆみ色を購入し、家でつけてみたら
 ぬあんと、工藤静香色だった・・・。ちょっと待ってよ、ねえ~♪
 なんかね、「気分悪くない?大丈夫?」って言われそうな色。
 どうにもこうにも似合わなくって、ほんの数回使っただけで、
 すっかりその存在を忘れてたけど、やっとこさ先日ポイした。
 てか、あの口紅っていつ頃売られてたんだろう?って思い、
 ちょっくら調べてみたらば・・・。
 ちょっと、あーたっ!!!
 10年前だわよー!!!どんだけおっさん???

それにしても。化粧品(基礎化粧品以外で。)って最後まで使い切れたためしがない。
一度もない。あるわけない。飽きたり古くなったりで、すぐポイよ。ポイポイ。spanner

お次はファンデーションが欲しいなあ。(まだあるけど。)
ちょっと誰かー!
オススメのファンデーション、ありませんかー!!!(ポイの予感。)

ブログランキング・にほんブログ村へ

緑井ツアー 後編

今回の安佐南区緑井ツアーは、「ビストロRYO」へ久々に行くのが本来の目的であった。
ビストロとは言えおいしいカクテルやレアなモルトで有名なショットバー。
すぱなの大のお気に入りで、久々のRYOさんのカクテルを楽しみに緑井まで来たのだ。
フィエラ・ディ・プローバから徒歩5分。ほろ酔いの足でも10分はかからない道のりを、楽しく
談笑しながらバー・デ・リョウ(看板にそう表記してあるためわしらは昔からそう呼んでいる。)へ向かう。
わしらのだいぶ先を歩くすぱな&れんち。寒い夜、ちょいと早足で歩く・・・・・・。

!!!!!!!!!
一瞬何が起こったか理解できなかった。
わしの目線は、地面にあった。
この年で、豪快にこけた。無邪気にこけた。
完璧どっかの骨(有力候補=肋骨)が折れとる。
全くの受け身を取らず、プールへ腹打ちで飛び込む状態を道路でやったと想像してください。
ドバシャーーンッ!!!ぐらい。
・・・だめだ、動けない。
通り過ぎる車の音と、『だいじょうぶ?だいじょうぶ?』という声が遠くに聞こえる。
自分の中では5分以上は経っていたが、実際はたぶん10秒だった。
いかん、RYOさんが氷とグラスを両手に持って待っている。立て!オレ!!
起き上がると、胸部の痛さで息苦しい。手もすりむけている。野菜スライサーですったみたいに。

でも・・・・・、まむし、生きてる!!!
ちゃんと歩ける。たぶん折れてなーい。頑丈なだけがとりえです。おかあさんありがとう。
振り返ると、そこには高さ60cmほどのポールが歩道におっ立っていた。
それに足をとられたのだ。なんなんっ!?とりあえずメンチきっといた。ポールに。
RYOさんとこの予約は22時半。痛い胸を押さえ、傷ついた兵士のようにRYOさんとこへ向かう。

ひっそりと今夜も営業中  本日2度目の乾杯!
(左)何年ぶり?念願叶ってやってきました。入り口の看板を見て胸がズキズキ、いや、どきどき。
(右)すぱなの思い出のカクテル、『プリンセス・オブ・ウェールズ』で乾杯!
シルキーな舌触りのいちごのフローズン+スパークリングのカクテル。これ、ハンパないおいしさ。

お通しもバーフードらしくて素敵  パッションフルーツフローズン ←手がわんこ。
(左)フランスパンにチーズなんかがはさまれとる系。
どうでもいいけど、なんで飲み屋さんのお通しって「チャーム」って言うんだろう?
(右)れんち義兄さんに与えられた、RYOさんとこでのこの日のノルマは「一人3杯」。
もちろん全員きっちりこなした。すぱなは3杯ともフローズンカクテル。おなかこわすぞー。

コスモポリタン  ゴールドテキーラ  エズラ・ブルックス
(左)オレンジピールが島のように浮かんでる。
(中)このテキーラショットグラス、めっちゃかわいい!
(右)丸い地球。大半がモルトなので、バーボン派のわしらはあまり選べない・・・。

水の中で飲んでいるみたい
RYOさんは素晴らしいバーテンダー。
「以前来られたときは、たしかこれを飲まれましたよね?」と、わしの3杯目にはギムレットを!
前回来たのって、何年前?5~6年は経つぞ。わしさえも覚えていないのに(←いつも酔っ払い)、
恐るべし、RYOさん。絶対円周率も最後まで覚えれる。
そんなこんなで、胸や腕の痛みも(ほぼ)忘れ、とても楽しいひとときを過ごした。
RYOさんの話によると、近くお店を改装されるので半年ほどお店を閉められるそう。
お近くの方もそうでない方も、今のうちに是非RYOさんのカクテルを飲みに行ってください。


飲んだら乗るな。
帰りはもちろん代行タクシー。
酔っ払いのわしらにやさしく接していただいた第一タクシーの田邊さん&もう一人のナイスガイ。
紳士的かつアットホームな接客、あななたちのおかげで最後の最後まで本当に楽しい夜でした。
第一タクシーさん、もしこれを見ていたらお二人のお給料アップしてあげてね。

帰ったらもちろん打ち上げ。

ふりだしにもどる  この時点で午前3時  午前4時のほんまもんサンライズ(パンじゃないよ)
猪木対アリ戦のビデオを酒の肴に、朝まで飲み明かしたりして。


今となっては、こけたのもいい思い出になりました。(まだ体中痛いけど。)


コンテナ詰め込み終了

詰め終わりました。
青いビニール袋に入っているのは日本の敷布団です。
またもや海を渡ります。

container 2

一番小さなコンテナでしたが(20フィート)こんなにも入るとは。
絶対入りきらない、色んな家具を諦めねば、と思っていたのに、入るわ入るわ
家財道具全部入っちゃいました。
厳密に言えば、詰め込みをやってくれた友人に感謝。
もしかしてテトリス得意?って訊きたくなる位きっちりと隙間無く詰めてくれました。

container 1

詰めた後 鍵をしておしまい。
今から大西洋を旅するんだね。行ってらっしゃい。
コンテナの中すげえ暑くなるんだろうな~

運転手がコンテナを取りに来た。
何故かうちの家族の男達、”コンテナを追っかけるぞ!”って後ろから車で
わざわざ追っかけに行った。
なんでだろ?
男って訳わかんないことするよね。

container 3

がらんとした部屋にぽつんと残されたホームベイカリー。ニトロ アイコン
購入当時から壊れてたんだよね。
旦那が直すって言うからずっと置いておいたけど結局は直さずじまいだった。

明日は飛行機に乗ります。
また乗り遅れないよう気をつけたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

緑井ツアー 前編

フィエラ・ディ・プローバは、広島市安佐南区緑井にある大きなパチンコ屋さん。
その中にアレックスというイタリア料理店があります。
オーナーのアレックスは北イタリア出身のおちゃめなピザ職人。彼のピザを食べに行ってきました。

イタリアンだからチンチン!  海の幸のマリネ
(左)まずはビールで乾杯。かわゆいインテリアの店内はものすごく広く、しかもお客さん結構
入っているのに、ワイワイ!ガヤガヤ!とした盛り上がり(バンビーノのバッカナーレみたいな感じ)
がなく、みんなおとなしくぼそぼそ食べてるカンジ。土地柄なのか?それとも合コンらしき
グループが多かったからか?イタリアンなんだからみんな、パーッとやろうぜいっ。
(右)オリーブオイルではなくてグレープシードオイルかな。何気ない味付けだけどおいしかった!
二つ頼んだのに、一皿には海老が3尾、もう一皿には海老0尾。このテキトーな感じがイタリアン。
まあ、一人分に海老何尾タコ何切れってマニュアル決まってる日本のほうがあほらしいのかしら。

プレミアム前菜盛り合わせ(8種)  ローズマリーフォカッチャ
(左)プレミアム前菜盛り合わせって書いてあったけど、どこがプレミアム?
ってか、これで1680円?怒るよ!もう!
(右)これ、フォカッチャじゃなくって、ただのピザ生地のローズマリートッピングだと思う。
でもおいしかったから、いい。塩加減がとってもよかった。

ここらへんで白いワインへ突入  ブルスケッタ
(左)トォー!はアレックスもおすすめの北イタリアワイン。
むかし飲んだことがあっておいしかった覚えがあったのだけど、やっぱり好きだった。
香りはしっかり締まってるのに、口に含むとふわ~って。
(右)ブルスケッタ。でかい!

ペペ  すぱなの武器「ピーコック」
(左)食べてないから味わかんない。おいしそうだったお。大盛りのリクエストにも応えてくれます。
(右)ここらで、トォー!2本目。まむしはいつも、おいしかったら2本目もおんなじワインを頼みます。
2本目でハズしたらすんごい落ち込むから。

特大!マルゲリータ  食い散らかし上手
(左)『ハイハイ~、今日は特別にビッグなマルゲリータね~~。』と、アレックスが持ってきてくれました。これだ!ここに来たらこれさえ食っとけばいいのだ!!うまいっっっ!!!
(右)赤ワインもいっときます。これはグラスで。

何かのカツレツ? (左)ポークカツレツ?か、なにか。
 これも食べてないけど、どうだったのでしょうか。
 付け合せのブロッコリーは、
 持ち上げるとほろっとくずれた。むにょむにょ。

 いろいろ食べて思った。
 ここは、ピッツェリアなんだね。
 アレックスのピザは本当においしかった。
 たっぷりチーズの乗っかった薄いテロテロの
 ピザ生地を、小指まで使ってそろーっと口に
 入れると、しあわせが広がるのだ。
 このお店では、ピザでおなかを満たすべし。
 

フィエラ・ディ・プローバのエントランス すぱな&マッテオ まむし&アレックス
フィエラ・ディ・プローバの中はパチンコ屋さんとは思えない内装。警備員さんもいて、夜でも安心。
かわゆいマッテオと陽気なアレックス。帰り際にキャピキャピ写真撮影大会で盛り上がったりして。
このときはまだ、これから怒る悲劇のことなど知る由もなかった・・・・・・・。




続く。


まむしの初恋


初恋の人から、突然手紙が届きました。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


まむたん、元気?
今でも血液型で性格が決まると思い込んでいますか?本気でB型はマイペースだと言っていたまむたんがなつかしいです。

まむたんが「もっと私に興味を持ってくれる人と付き合う」と言い捨てて別れたあの日から、もう20年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんだ。まむたんに名前が似てる犬がいて、ふとなつかしくなったから、たまには思いついたままに何か書いてみようと思っただけ。ふふ。

あのころの付き合いを思い返してみると、かなり自分だけが空回りしていたなぁと思います。まむたんのほうがだいたいいつも余裕があって、電話できなかったり会えなかったりすると、なんだかんだとおれのほうが不機嫌になっていたなぁと。「好きな人ができたら言ってね」と言うまむたんの余裕が、やけに自分には痛かったものです。というか別れるのを推奨されていたような…。

確かあのとき、まむたんにとってはおれが初彼氏だったかな?そうだったからか、最初のころのまむたんは自信なさげでしたね。「私左側を歩いたほうがいい?」「手より腕を掴んだほうがいい?」とか聞いてきて、少し面倒でした(笑)

まだ付き合い始めのラブラブだったころ、まむたんは「もう彼氏は人生に一人いれば充分」などと言っていましたよね。嘘つけと思ったけど、嬉しかったなぁ・・・。ま、結果を見てみても、完全に嘘だったけど(笑)。

恋愛を総括して言えば、きっとおれはまむたんと付き合うことができてよかったのだと思います。いつもどこかにいってしまいそうなまむたんと付き合って、最終的には自分との戦いだということを学びました。

いろいろ書いたけど、おれはまむたんのことがそれでも好きでした。これからもまむたんらしくいられるよう、それと、そろそろゴキブリを素手で殺すのはやめて(笑)、幸せをふりまいてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. おれの歯がくさいってみんなに言いふらしていると聞きました。本当ですか?



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~




メールアドレスが書いてあったので、早速、メールを送りました。




~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


手紙、ありがとう。
あの頃と全然変わってないね、どてちん。
今でも、まむたんって呼んでくれるんだ。
ほんとにもう~、相変わらず人を驚かせるのが好きなんだから。
うれしかったゾ。kao04

どてちんと別れて20年間、あんまりいいことはなかったかな。
ううん、むしろ地獄のズンどこ。あれ?どんズコだっけ?まあどっちでもいいや。
両親の会社は経営不振で倒産。父はどこかへ行方をくらまし、
母は熟女テレクラ赤薔薇で小銭を稼ぐ日々。
家には一日中借金取りが押しかけてきて、今でも眠れない夜が続いています。(´;ω;`)ウゥゥ

やだっ、ごめんね。いきなり暗い話で。
でもでも、いいこともあったんだよ。わぁ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ぃ!!
昨日、道でおじさんに声をかけられたの。いい仕事があるよ、って。
結構儲かるんだって。なんだかよくわからないけど、マッチ箱ひとつでお仕事できるらしい。ピース
まむし、今からそのおじさんと広島駅の噴水の前汗とかで待ち合わせしてるんだ。
ちょっとドキムネ。警告
ってか、ホントはめっちゃ不安・・・。・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。. クスン
おクスリ飲まされて、中国でダルマさんにされちゃったらどおしよーー。えぇ
でも、どうすればいいのかわかんないんだよね。
しょうがないよね、今日の午後3時までに100万円がどうしても必要だから。
あっ、ごめんね、これ、催促とかじゃないから、ホント全然。
でもね、どてちん、これだけは言いたかったの。
まむたん、どてちんのこと20年間一日たりとも忘れたことなんて、なかった。clover
あーん、どてちんに逢いたくなっちゃったよぉぉ。ふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート
でもお金がいるの。
100万円あれば、借金の返済の足しになるし、マッチ箱のおじさんとの契約も解約できるし、
それにそれに、どてちんに会いに行けるもんっ!
今日の午後3時まで。
あ、もう行かなきゃ。絶対電話ちょうだいネ!
あれでもあれだから、一応口座番号を書いておくね。もみ銀の普通預金12345です。


「もう彼氏は人生に一人いれば充分」
今でも、そう思ってるよ。(*´ェ`d)~~~~~~~~~~(b´ェ`*) 運命の赤い糸


まむたんより。








初恋の人から手紙もらっちゃえ!

ふぉんださん、アリガトです!!




引越しマラソン

春ですね~
もう今年も4分の一以上が終わったと思うと一体どうしてしまったのかと怖くなります。

日本では今頃 卒業、別れ、就職、転勤、入学、引越しなどなど 
せわしい季節だと思います。ニトロ アイコン
 

我が家もここらへんで引越しする事になりました。
今、せっせと箱詰めしてまーす。
ってか、全く終わる気配が無いんですけど。
私、こんな南国に住んでいるのに、このブーツやコートの量は何なんだ?
それに電気製品オタクの旦那を持っていると家財道具が多くてもうヤダ。

 moving 1

とりあえず詰めた箱たち。
でもまだまだ詰め終わってない荷物が山のように。
明日もうコンテナが来るというのに・・・・汗々

ま、なんとかなるでしょ。
こんな感じで 今までいつも何とかなって来たんで。
 
 moving 2

ブログランキング・にほんブログ村へ

過ぎたるは及ばざるが如し

昨夜は外食。
よく行く和食のお店で、生ビールを発注した後にethanがつぶやいた。
『夕方、源氏パイ食べたからな~。』


広島の銘菓は「平家物語」じゃけど


そんなかわゆいもん食べちゃって~。
ってか、そんなおやつ2~3枚食べたくらいじゃ晩メシに支障はないでしょ。

『ううん。一袋。』




一瞬耳を疑った。

源氏パイって、一袋全部いっぺんに食べるものなのか?
そのために、個包装になっているのではないのか?
ポテチ一袋、とかとはわけが違う。
あんなかわゆいハート型のくせして、結構なカロリーを有する源氏パイ。
大のおとながわしゃわしゃ一気に食ったと思うと、笑えるのと同時になんだかちょっと
体に悪いんではないか?と思ってしまった。

こういうものを一気に食べてしまうのは、ただ単におなかがすいてすいてしょうがなかったから、
という理由ではないような気がする。
「大人にだけ許された贅沢」という自由を満喫しているという気持ちが、
源氏パイ一気食いへと彼を走らせたのではないだろうか。
原点は、世に言う「大人買い」といっしょなのだ。なんたるちーや。
ところで、いろいろ調べていると、源氏パイHP(ファンによる非公式サイト)発見。
ファンっているんだね。
この少女のイラスト、ちょい古感が萌え~。


ちっちゃい頃。
ハウスのゼリエースをおなかいっぱい食べたい食べたいと毎日のように言っていたら、
ある日クイーンが買ってきてくれてボールいっぱいのゼリーを作ってくれた。

粉をお湯に溶かして作ります

必死で食ったら、気分わるなった。
しかし、気持ちは満足したのだ。




『ケンタッキーフライドチキンをおなかいっぱい食べたい』
こんな年になってもまだこんなこと言ってる。
しかし、酔っ払ってこう言ったわしの言葉をすぱなが覚えていてくれて、先週なんと実現した。
『今日はケンタだよ!』とすぱなに言われるまで、当の本人は忘れていたが。
(わしが酔っ払ったときに約束はしてはいけない)
テーブルの上が、揚げた鶏肉でいっぱいになるというのもなかなかお目にかかれない光景である。
よーし!食べるぞー!!
と意気込んだものの、結果はチキン2ピースとツイスター(ペッパーマヨ味最高)半分と
メイプルシロップをかけたビスケット半分、に終わった。
気持ちは「まだまだーーーぁ!、ばちこーーーいっ!!!」と、部活なみにやる気まんまんなのに。
食べられないもんだね。



とにかく、夢は叶った。
道頓堀川から引き上げられてたMr.カーネル・サンダースに報告してあげたい。


※余談ですが、何年も前に大阪のともだちの家に遊びに行ったときのこと。
『こっちではな~、ケンタッキーのこと“ケンタフラチン”言うねんで~。』
と、教えられた。
関西方面の方、これほんまでっか?


おじいちゃん

先日(っつっても去年。)、れんちの同級生が おじいちゃん になった。

おにいちゃん

ではなく、

おとうさん

でもなく、

うっかり玉手箱を開けてちゃっておじいちゃんになっちゃった!

なんてあるわっきゃないどぅー。(?)

spanner が産まれて、正真正銘 おじいちゃん になったそうな・・・。

れんち、現在36歳なり。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Nobody can stop him

LUXのテレビコマーシャルを見て、赤ワインをがぶ飲みしながら今日もキングがつぶやく。

『キャサリーン・ゼタ・ジョーンズ~~~~~ぅ。』

なぜ、これを言わなきゃ気がおさまらないのか。

初老の男性と括られてもおかしくない自らへのボケ防止対策なのか?

“彼女の名前だけは、忘れたくない・・・”的な。


そりゃ、立派な色ボケじゃ。





その後、キングはこうつぶやいた。


『アンジーはピットに任す。』







元彼か!!!




走れ!ジョリー

アンジーはん、日本でこんなこと言われてまっせ。



my kind of things

ポータブルCDプレイヤーをバッグに入れ、イヤホンを耳に装着して出掛けようとしていたら、
nitroの長男ムーニョに言われた。
「なに~?そのおっきいの。」

ipodやメモリースティックしか知らない今時の若者には、昭和の名器『ウォークマン』(商品名)の
よさなど理解できなくて当たり前なのだろう。
たとえ手のひらより大きくとも、でこぼこ道をこぐ自転車で音が飛びまくろうとも、わしはウォークマンを支持するアナログ人間でいいのだ。(CDってデジタルだけど)

そこで今日は、わしの大事な素敵アイテムを勝手に紹介してみようと思う。

停電が待ち遠しい


 
 

 

 

 

 MAG-LITEは、カリフォルニア州オンタリオで
 創業された会社の懐中電灯。
 ビーム調節が可能、ボディの外側だけでなく
 内側も完全に耐腐食性処理されており、
 しかもジェット機にも使われるアルミ合金製。
 暴漢に襲われたとき上から振り下ろすと、
 ただの懐中電灯としてではなく
 武器として使えるのだ。
 よって、肩の上で構えるのが正しい持ち方。
 実際にアメリカの警察や軍隊で使われてる。
 わしのは、女子にぴったり少し小さめのD3。
 それでも、かなりの大きさでずっしり重い。
 讃岐うどんと比べると一目瞭然。


三段階というアバウトさもグッド

 かれこれ、20年ほど使っている、
 SONYのBATTERY CHECKER BC-330D。
 楽器の中に入れてる電池の残量が気になって、
 「なんかいいものないかな~」なんて探していた
 ときに、ダイイチ(現:デオデオ)かどっかで買ったもの。
 角度を変える事によって各サイズに対応できる
 スグレもの。このアナログ感がたまんない。
 ネジで開けるようにもなっていないから、
 電池で通電させるだけの装置だと思っていたけれど、
 最近ネットで調べてみたら、
 なんとボタン電池内蔵ということが判明!
 しかし、こじ開けた後は瞬間接着剤かなんかで
 閉じるしかない。
 電池交換は一回のみ可能、ということか。
 それにしても、中のボタン電池の残量が気になって
 しょうがない。
 これ自体がチェッカーなのに、というもどかしさ。



左にいるのはキスモ君

 
 車の中に消火器は必需品ですね。
 このファイヤーマスターのFlamebeaterは、
 ネットで購入。
 付属のキットで車に固定もできて、
 車にやさしいのに強力消火。
 Flamebeater(炎をやっつける)という
 ネーミングもいいけど、
 なんと言ってもデザインがクール。
 まあ、これを使う状況には陥りたくないケド。
  


胸ポケットに差せるデザイン  ピュッと出る
そして、車といえば気になるのはタイヤの空気圧。
(どうでもいいけど、うちのエアーコンプレッサーってキングが買ったのにわししか使っていない。
買っただけで満足したのか?)
最近はかわいいゲージがたくさん出ているけど、やはり電池要らずでコンパクト、が大事。
やっぱアナログだね。
そして、なんと言っても魅力的なのは、これ、タダだった。(拾ったから)
究極のエコだ!



 | HOME | 

今日のぐだぐだ

夜中に目が覚めて、何時だろう?とケータイを持ったら指があたってWhatsAppが開いた。すぐに閉じたその後すぐに「まだ起きているのか。もう少しおやすみ。」と夫からメッセージが来た。やだなに?きょわい!リモートストーカー??!!(まむし)

プロフィール

 nitro
 spanner
 mamushi 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
日記
1566位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
560位
サブジャンルランキングを見る>>

リンク

リンク用バナー

thanks&respect!

   500ml.org

 everyday icons   

 ブログランキング・にほんブログ村へ   

  ブローク 姉妹 ブログネットワーク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター