お好み焼き屋にモノ申す
わしら三姉妹が世界最強と称えるお好み焼き屋さん。
前を通るたびに中を覗き込んでいるのだけれど、なかなか再開する気配がない。
よその県の人からするとおおげさに聞こえるかもしれないけど、広島県民はお好み焼きを食べない日が続くと禁断症状が出る。
どうしてもどうしても、お好み焼きが食べたくなるのだ。
世界第2位のイケメンお好み焼き屋さんは定休日。(お好み焼き屋さんは月曜日がお休みのところが多いよね。なぜだ?)
というわけで新境地を開拓すべく、とあるお好み焼き屋さんに出向く。
かなり広めの店内にも関わらず、ほぼ満席。
一人でお店を切り盛りする店主は、おばちゃんと呼ぶには抵抗のある若き女性であった。
すぱなと鉄板の前を陣取り、発注。
セルフサービスのお水を飲みながら焼き上がりを待つ。
ひっくり返したお好み焼きを、へらを使いながらギュウギュウと押し付けている。
かと思ったら、今度はへらで持ち上げて『ふわっ』とさせている。
その瞬間!
すぱなの腕にお好み焼きの野菜くずが飛んだ!!
恐る恐るすぱなの顔を見ると、野菜くずと店主の顔を交互に見ている。
ひや~、こりゃ久しぶりにブルーザー・ブロディがチェーンを振り回す姿が見れるかも、なんて思って笑いながら、いや、ひやひやしながら見ていたけど、何事もなく時間は過ぎた。
(『だって、もう大人だもん』・・・すぱな後日談)
そして出来上がったお好み焼きを食べた。
そば肉玉550円、そば肉玉エビ入り750円を支払い、我々は店を後にした。
正直に言おう。
お好み焼きはどうやって作ったって、恐ろしくまずくなる食べ物ではない。
事実、このお店のお好み焼きも我らは完食した。
おそらく塩コショウの入れすぎであろう。
午後から究極にのどがひってひって(干からびる)しょうがなかったけど、問題はそこではない。
声を大にして言いたい。
『もっと鉄板を大事にしなさい!!!』
お好み焼きの鉄板とは、必要不可欠な商売道具であるのはもちろん、
言わば店主にとってのステージである。そしてそれは我々にとっても同じこと。
鉄板が汚れたままお好み焼きを焼くなんて、言語道断。
お願いだからやめてください。
焼き手にとっては焼き続けることは流れ作業になってしまうのかもしれない。
しかし、こんなにお好み焼きを愛する我々からすると、汚れた鉄板の上で、
前のお好み焼きや前の前のお好み焼きのこげたカスをも加えて焼かれたりなんかすると、
それだけで食欲減退、憤りすら感じるのだ。
そして、砂糖に群がるありんこのように次々とやって来る常連ヅラした男性諸君。
そこのお好み焼きがおいしくて通っているのなら何も言わないよ。
でも、どうせなら若い女が焼いとる店のほうがいい、なんて理由で通っているのなら、
『おいしいお好み焼きを焼いている人気店なのよ』と勘違いさせ、
広島のお好み焼きのレベルを下げることになりかねないので、
そういう行為はネエチャン飲み屋だけにしておいて頂けるとありがたい。
とにかく、もっとまじめにやってください。
それだけです。
前を通るたびに中を覗き込んでいるのだけれど、なかなか再開する気配がない。
よその県の人からするとおおげさに聞こえるかもしれないけど、広島県民はお好み焼きを食べない日が続くと禁断症状が出る。
どうしてもどうしても、お好み焼きが食べたくなるのだ。
世界第2位のイケメンお好み焼き屋さんは定休日。(お好み焼き屋さんは月曜日がお休みのところが多いよね。なぜだ?)
というわけで新境地を開拓すべく、とあるお好み焼き屋さんに出向く。
かなり広めの店内にも関わらず、ほぼ満席。
一人でお店を切り盛りする店主は、おばちゃんと呼ぶには抵抗のある若き女性であった。
すぱなと鉄板の前を陣取り、発注。
セルフサービスのお水を飲みながら焼き上がりを待つ。
ひっくり返したお好み焼きを、へらを使いながらギュウギュウと押し付けている。
かと思ったら、今度はへらで持ち上げて『ふわっ』とさせている。
その瞬間!
すぱなの腕にお好み焼きの野菜くずが飛んだ!!
恐る恐るすぱなの顔を見ると、野菜くずと店主の顔を交互に見ている。
ひや~、こりゃ久しぶりにブルーザー・ブロディがチェーンを振り回す姿が見れるかも、なんて思って笑いながら、いや、ひやひやしながら見ていたけど、何事もなく時間は過ぎた。
(『だって、もう大人だもん』・・・すぱな後日談)
そして出来上がったお好み焼きを食べた。
そば肉玉550円、そば肉玉エビ入り750円を支払い、我々は店を後にした。
正直に言おう。
お好み焼きはどうやって作ったって、恐ろしくまずくなる食べ物ではない。
事実、このお店のお好み焼きも我らは完食した。
おそらく塩コショウの入れすぎであろう。
午後から究極にのどがひってひって(干からびる)しょうがなかったけど、問題はそこではない。
声を大にして言いたい。
『もっと鉄板を大事にしなさい!!!』
お好み焼きの鉄板とは、必要不可欠な商売道具であるのはもちろん、
言わば店主にとってのステージである。そしてそれは我々にとっても同じこと。
鉄板が汚れたままお好み焼きを焼くなんて、言語道断。
お願いだからやめてください。
焼き手にとっては焼き続けることは流れ作業になってしまうのかもしれない。
しかし、こんなにお好み焼きを愛する我々からすると、汚れた鉄板の上で、
前のお好み焼きや前の前のお好み焼きのこげたカスをも加えて焼かれたりなんかすると、
それだけで食欲減退、憤りすら感じるのだ。
そして、砂糖に群がるありんこのように次々とやって来る常連ヅラした男性諸君。
そこのお好み焼きがおいしくて通っているのなら何も言わないよ。
でも、どうせなら若い女が焼いとる店のほうがいい、なんて理由で通っているのなら、
『おいしいお好み焼きを焼いている人気店なのよ』と勘違いさせ、
広島のお好み焼きのレベルを下げることになりかねないので、
そういう行為はネエチャン飲み屋だけにしておいて頂けるとありがたい。

とにかく、もっとまじめにやってください。
それだけです。
すぱなの汗だく上京物語 ②
ホテルのベッドがツイン・・・そんなあ・・・よよよ。(ニトロ・ムーニョ・ムニョムニョとわしらは別室。)
普段、旅行でセミダブルの部屋があれば迷わずそっちを選ぶわし。(ホテルサンルートプラザ東京にセミダブルの部屋があるのかないのかは不明。ニトロが手配したので。でも多分あるよね?)
ひとりで寝るのはどうにもこうにも淋しいっつうことで、ひとつのシングルベッドにれんちとふたりで
ギュウギュウになりながら寝ました。因みにふたりともかなり図体でかいほうです。てへ。
さてさて。ニトロ、昨晩はあーんなこと言ってたけど・・・睡眠の力ってすごいねーちゃんと疲れが
とれてるよーなんて言いながら、ビュッフェでもりもり朝ごはん。れんちは白ごはんを4杯も!!!
旅行の朝ごはんってマジックかかるよねー。(わしらだけ?)
隣のテーブルでは同じくディズニーランドに行くのであろうと思われる家族の母親が子供達に
「今しっかり食べておきなさい!お昼ごはんはないからね!」なんつってる・・・厳しい~!
開園時間きっかりは無理だったけど、少しだけ遅れていざ!ディズニーランドへ!
ここでムーニョから疑問の声が。
「みんな、ディズニーランドに来てるのに、なんで笑ってないの?」ん~なんでだろうね~?
しかし、暑い・・・暑すぎる!尋常じゃない。
普段甘いものを食さないれんちまでもがアイスを!
夏のディズニーランドはかなり暑いと聞いてたので
覚悟してたとはいえ、辛いほどの暑さ。
もう何かね・・・
ディズニーランドなのに我慢大会?みたいな。笑
多分ね、この時点で脳みそ溶けまくりよ。
だってね、この、どまっきみどりの服の男性が
「ハーイ。みんな、楽しんでる?」なんつって
話しかけてきてもね、「楽しんでるよ~・・・」
って答えつつも、あんた誰?な思考回路だもん。
この男性もわしらの反応に「?」な顔してた。笑
周りにキャーキャー人が集まり始めてやっと気付いたのだ。
この男性がピーターパンだということに!がーん!
あまりにも暑い!
のでこんなものを
お買い上げ~
水を入れて
シュッシュッて
スプレーしながら
廻せるミニ扇風機。
れんちがスティッチ、
ムーニョがミッキー。
これがヒット!
小さくても侮れん~
霧状に散ってくる
水がけっこう
気持ちいいのだ!
そーんな暑い中、
わしらは頑張った!
ビッグサンダー・マウンテンとスプラッシュ・マウンテンは
2回づつ乗って、すげー顔して写ってる写真も買った。
ミクロアドベンチャー!では「椅子の下にほんとにネズミがいた!足に当たった!」って
ムニョムニョが言うのがおかしくてかわいかった。
わしが一番印象に残ったのはクール・ザ・ヒート。
まじで圧巻!さすがディズニー!
けちくさくない。つか、豪快!
スターライト・ドリームスの花火は・・・
水と組み合わせてあるせいなのか、
前に見たときよりしょぼくなってた。ちょっと残念。
今回、わしはプーさんにハートをやられた☆
いいね、プーさん。動きもスローモーで。萌え~
パレードでのプーさんにダミ声+大声で声援を
送るわし。周りの人が変な目で見てる~
わはは。
パレードは子供達より大人達の方が感激してた。ニトロ、泣きそうになってたし。笑
多分、ディズニーランドで働いてる人達の裏の努力をあれこれ想像するからかな?
こうして閉園時間までねばった汗だく5人組。完全燃焼でした。
明日は最終日。ディズニーシーもやっぱり暑いんだろうな・・・
今さら写真にぼかしを入れる意味があるのだろうか?
なんて思ったり思わなかったり。(どっちや!)
普段、旅行でセミダブルの部屋があれば迷わずそっちを選ぶわし。(ホテルサンルートプラザ東京にセミダブルの部屋があるのかないのかは不明。ニトロが手配したので。でも多分あるよね?)
ひとりで寝るのはどうにもこうにも淋しいっつうことで、ひとつのシングルベッドにれんちとふたりで
ギュウギュウになりながら寝ました。因みにふたりともかなり図体でかいほうです。てへ。
さてさて。ニトロ、昨晩はあーんなこと言ってたけど・・・睡眠の力ってすごいねーちゃんと疲れが
とれてるよーなんて言いながら、ビュッフェでもりもり朝ごはん。れんちは白ごはんを4杯も!!!
旅行の朝ごはんってマジックかかるよねー。(わしらだけ?)
隣のテーブルでは同じくディズニーランドに行くのであろうと思われる家族の母親が子供達に
「今しっかり食べておきなさい!お昼ごはんはないからね!」なんつってる・・・厳しい~!
開園時間きっかりは無理だったけど、少しだけ遅れていざ!ディズニーランドへ!
ここでムーニョから疑問の声が。
「みんな、ディズニーランドに来てるのに、なんで笑ってないの?」ん~なんでだろうね~?

普段甘いものを食さないれんちまでもがアイスを!
夏のディズニーランドはかなり暑いと聞いてたので
覚悟してたとはいえ、辛いほどの暑さ。
もう何かね・・・
ディズニーランドなのに我慢大会?みたいな。笑
多分ね、この時点で脳みそ溶けまくりよ。
だってね、この、どまっきみどりの服の男性が
「ハーイ。みんな、楽しんでる?」なんつって
話しかけてきてもね、「楽しんでるよ~・・・」
って答えつつも、あんた誰?な思考回路だもん。
この男性もわしらの反応に「?」な顔してた。笑

この男性がピーターパンだということに!がーん!

のでこんなものを
お買い上げ~
水を入れて
シュッシュッて
スプレーしながら
廻せるミニ扇風機。
れんちがスティッチ、
ムーニョがミッキー。
これがヒット!
小さくても侮れん~
霧状に散ってくる
水がけっこう
気持ちいいのだ!
そーんな暑い中、
わしらは頑張った!
ビッグサンダー・マウンテンとスプラッシュ・マウンテンは
2回づつ乗って、すげー顔して写ってる写真も買った。
ミクロアドベンチャー!では「椅子の下にほんとにネズミがいた!足に当たった!」って
ムニョムニョが言うのがおかしくてかわいかった。

まじで圧巻!さすがディズニー!
けちくさくない。つか、豪快!
スターライト・ドリームスの花火は・・・
水と組み合わせてあるせいなのか、
前に見たときよりしょぼくなってた。ちょっと残念。
今回、わしはプーさんにハートをやられた☆
いいね、プーさん。動きもスローモーで。萌え~
パレードでのプーさんにダミ声+大声で声援を
送るわし。周りの人が変な目で見てる~
わはは。
パレードは子供達より大人達の方が感激してた。ニトロ、泣きそうになってたし。笑
多分、ディズニーランドで働いてる人達の裏の努力をあれこれ想像するからかな?
こうして閉園時間までねばった汗だく5人組。完全燃焼でした。

明日は最終日。ディズニーシーもやっぱり暑いんだろうな・・・
今さら写真にぼかしを入れる意味があるのだろうか?
なんて思ったり思わなかったり。(どっちや!)

すぱなの汗だく上京物語 ①
暑くて熱い、沢山笑って沢山泣いた夏が、とうとう終わった。
我が家の夏は、ニトロとムーニョとムニョムニョの里帰りで始まり、帰国で終わるのだ。
広島駅のコンコースで、新大阪行きの新幹線の横を走って追いかけたれんちに乾杯☆
バイバイ!また来年!えーん。
ムーニョとムニョムニョをディズニーランドへ連れて行きたい!というれんちの強い希望で、
8月上旬にニトロ達と5人で上京してきました。大蔵大臣はキングとクイーン。けけけ。
飛行機、揺れた~!すげーびびった!まじで「ひえ~!」って声が出たもん。
映画“生きてこそ”が頭に浮かぶという、なんとも不吉なスタート・・・
とりあえず表参道へ。わし的に表参道って日本のっていうより世界の中心を感じるのだ。
ピエール・エルメって有名店(初めて知った)でまむしへのお土産を早々にゲットだぜい。
お昼ご飯は絶対お蕎麦にしよう!って決めてたのに、超汗だくで歩けども探せども・・・ない。
表参道にお蕎麦屋さんってないの?なんで?
どうにもこうにも腹ペコマックスな5人組、目についたタイ料理店に飛び込んだ!
ビールとカレーとフォーをかっこむ!かっこむ!
ついでにお冷もひっくりかえす!びしょぬれになっちゃったすぱな。でもいいの。
どうせ汗だくなんだもんっ。
どうにもこうにも暑いのでタクシーで東京タワーへ。ビバ!タクシー!ヒャッホーイ!
・・・つうか、人多すぎ・・・何なの?あのながーい行列。
あれに並んでまで展望台へ上がる?無理無理!なんつって速攻諦める、潔いわしら。
反省ポーズでおなじみの太郎・次郎のお弟子さんがやってた猿まわしショーを見学。

しかし、あちーな、おい。いささか疲れてきたしな・・・つうことでスタバへ。椅子に座って居眠り。
そんなこんなでやっとこさ1日目のメインイベント!
れんち兄・甥ふたり・兄嫁の妹さんと浜松駅で合流、隅田川・お台場を巡る屋形船、船宿縄定へ。
いや~、江戸の粋を感じます~!
船の上にも上がれるんだよ~しばし夜景にうっとり・・・

さあ、明日はいよいよディズニーランド!ホテルサンルートプラザ東京へチェックインして、
シャワーをあびて(今年一番気持ちのいいシャワーだったぜ!)疲れをとらなきゃねー。

この時点でニトロさんてば!
「明日のディズニーランド、昼からにする?マッサージ行きたいな・・・」
ええーーー!!!
我が家の夏は、ニトロとムーニョとムニョムニョの里帰りで始まり、帰国で終わるのだ。
広島駅のコンコースで、新大阪行きの新幹線の横を走って追いかけたれんちに乾杯☆
バイバイ!また来年!えーん。
ムーニョとムニョムニョをディズニーランドへ連れて行きたい!というれんちの強い希望で、
8月上旬にニトロ達と5人で上京してきました。大蔵大臣はキングとクイーン。けけけ。
飛行機、揺れた~!すげーびびった!まじで「ひえ~!」って声が出たもん。
映画“生きてこそ”が頭に浮かぶという、なんとも不吉なスタート・・・
とりあえず表参道へ。わし的に表参道って日本のっていうより世界の中心を感じるのだ。
ピエール・エルメって有名店(初めて知った)でまむしへのお土産を早々にゲットだぜい。
お昼ご飯は絶対お蕎麦にしよう!って決めてたのに、超汗だくで歩けども探せども・・・ない。
表参道にお蕎麦屋さんってないの?なんで?
どうにもこうにも腹ペコマックスな5人組、目についたタイ料理店に飛び込んだ!
ビールとカレーとフォーをかっこむ!かっこむ!
ついでにお冷もひっくりかえす!びしょぬれになっちゃったすぱな。でもいいの。
どうせ汗だくなんだもんっ。
どうにもこうにも暑いのでタクシーで東京タワーへ。ビバ!タクシー!ヒャッホーイ!
・・・つうか、人多すぎ・・・何なの?あのながーい行列。
あれに並んでまで展望台へ上がる?無理無理!なんつって速攻諦める、潔いわしら。
反省ポーズでおなじみの太郎・次郎のお弟子さんがやってた猿まわしショーを見学。



しかし、あちーな、おい。いささか疲れてきたしな・・・つうことでスタバへ。椅子に座って居眠り。
そんなこんなでやっとこさ1日目のメインイベント!
れんち兄・甥ふたり・兄嫁の妹さんと浜松駅で合流、隅田川・お台場を巡る屋形船、船宿縄定へ。
いや~、江戸の粋を感じます~!
船の上にも上がれるんだよ~しばし夜景にうっとり・・・


さあ、明日はいよいよディズニーランド!ホテルサンルートプラザ東京へチェックインして、
シャワーをあびて(今年一番気持ちのいいシャワーだったぜ!)疲れをとらなきゃねー。

この時点でニトロさんてば!
「明日のディズニーランド、昼からにする?マッサージ行きたいな・・・」
ええーーー!!!

BBQ & wine

でも、なぜか帆立ばっかり。
その次は、ものすごい量のししゃもが網の上に。
焼肉で、ししゃも?お肉は?
はぁ、まずはシーフードね。ふーん。
本日のワイン。
まず1本目は三次ワイナリーのシャルドネ。
れんち&すぱなのお土産です。湿った土を感じる
ロワールっぽいしっかりとした香りと味。
日本のワインらしからぬ味に一同うなる。
2本目は、またもや、まむしのラベル買いワイン。
トスカーナの『ラ・メッレ』。(音読しにくいのう)
素晴らしいバランスの白。しかし、一発目の三次くんに重いパンチを食らっていたので、いささか上品すぎた。
3本目は、キングのワイン。どこやらのマダムズビズバーかなんかからのお中元らしい。
焼肉だったので、うっすら冷やして飲んだけれど、こりゃばかでかいワイングラスかなんかをぐるぐるしながら飲まなにゃいかんワインじゃろうて。渋くてうまい。
3本で足りるわけないよね。あせって近所の酒屋にBダッシュしたまむしでした。




wabi & sabi
家族はファミリーじゃけぇ、晩餐会。
半世紀以上もの歴史を持つ老舗割烹『太田荘』さんにおじゃましました。


最初にうやうやしく運ばれてきたのは、大きな大きな蓮の葉っぱの上に盛られ、
よけいに小さく見える先付けと食前酒。
さっぱりとおいしいのだけど、わしら大食い選手権。2秒でなくなる。
それよりもテーブル一面を覆う巨大な葉っぱ群にまずは、
心をわしづかみにされたような。こんなプレゼン憎いね。
「池の中で食事しているみたい」は、すぱな談。
広島のブルーザー・ブロディとは思えない、なんてかわゆい発想なの?

『くどき上手』は大好きなお酒。
やわらかいけど厚みのある、『くどき上手』というよりも『くどき甲斐のある女』という趣。
以前は、よく行くお店でこればかり飲んでたっけ。

きゅうり酢って斬新。これがさわやかで天婦羅に合う!
青臭い野菜代表きゅうり君の最もおいしい食べ方のひとつだと思いました。
この他にもお刺身、太刀魚の幽庵焼き、鮑や茄子のあんかけ、
シメの鰻茶にデザートまで、たいへんおいしゅうございました。
全体的にうっすらとだしを利かせてある程度で、
生姜や柚子のアクセントで食べさせる、
素材のよさが伝わるやさしいお味ばかり。
きれいな味で、まむしの毒がちょっぴり抜けたような気がしたのだ。
たぶん気のせいだけど。
半世紀以上もの歴史を持つ老舗割烹『太田荘』さんにおじゃましました。




最初にうやうやしく運ばれてきたのは、大きな大きな蓮の葉っぱの上に盛られ、
よけいに小さく見える先付けと食前酒。
さっぱりとおいしいのだけど、わしら大食い選手権。2秒でなくなる。
それよりもテーブル一面を覆う巨大な葉っぱ群にまずは、
心をわしづかみにされたような。こんなプレゼン憎いね。
「池の中で食事しているみたい」は、すぱな談。
広島のブルーザー・ブロディとは思えない、なんてかわゆい発想なの?


『くどき上手』は大好きなお酒。
やわらかいけど厚みのある、『くどき上手』というよりも『くどき甲斐のある女』という趣。
以前は、よく行くお店でこればかり飲んでたっけ。


きゅうり酢って斬新。これがさわやかで天婦羅に合う!
青臭い野菜代表きゅうり君の最もおいしい食べ方のひとつだと思いました。
この他にもお刺身、太刀魚の幽庵焼き、鮑や茄子のあんかけ、
シメの鰻茶にデザートまで、たいへんおいしゅうございました。
全体的にうっすらとだしを利かせてある程度で、
生姜や柚子のアクセントで食べさせる、

素材のよさが伝わるやさしいお味ばかり。
きれいな味で、まむしの毒がちょっぴり抜けたような気がしたのだ。
たぶん気のせいだけど。
get hold on!! rescue is at once!


<御注意>
※同封のカードに記入してこの容器に収め、再びテープで密封し、海へ投下して下さい。
あなたの遭難の位置を、救助隊に知らせます。
船舶用救難食料。
ずっしりと重いこのオレンジ色のケースの中にはかんぱんとゼリーが詰め込まれている。
この白いシールを剥がすとき、人はどういう精神状態に陥るのだろうか。
のどにへばりついたぱさぱさのかんぱんが、ゼリーでちゃんと胃袋まで到達してくれればいいけれど。
不安は残るが、いざというときこれが生死を分けるものだと思うととても頼もしく見える。
表には、『9 meals』(9食分)の文字が2つ並べてある。

“99”・・・、“救急”??
遭難した人をおちょくっているのか。
それよりも、中に筆記用具が入っているかどうかがとても気になるんだけど。
夏・本番
ひとっぷろ、浴びてきました。今年初の海水浴です。
不器用なまむしは、ビキニのひもが後ろ手で結べない。助けて、すぱなーーー。
「こんな水着、どこで買うん・・・?」と、聞かれてしまいました。ほっといて。
海でも本気で泳ぎまくるわしにまわりは少々ビビリ気味。
おいしいビールが飲めそう、ふふふ。
海のあとは焼肉だよね。夕方6時半、まだ明るいうちから焼肉大会スタート。

今日のメンツは、ガンジー社長・エロ経済ヤ○ザみっむー・ethan・まむしの4名、と少数精鋭。
焼肉三甲さんは、元ミドル級世界チャンピオン竹原慎二さんのおかあさまとおにいさまが切り盛りされる行列のできる焼肉屋さん。もう10年ほどなかよくさせてもらっています。
ちなみに2階は『竹原ボクシングジム』になっており、
慎二さんのおとうさまが会長を務められています。必死になって焼肉に喰らいついていると、
ときどき2階から、バンバンッというスパーリングの音やカーーン!!というゴングが聞こえてきて、
(わしら、のんべんだらりと焼肉食ってていいのか・・・)
という悪あがきとも言える危機感に襲われる。
いやいや、今はこの目の前に焼けつつある分厚い牛タンの争奪戦を、
我々の戦いとしようではないか。おいしくいただきます。
というわけで、ビール一気に3杯いっちゃいました。ダイエットは明日から。これ基本。
あ、ちなみにお肉の写真は載せません。
安くてうまくていいお店、これ以上繁盛したら予約取れなくなっちゃうもんね。
その後も2軒ほどはしごして気がつけば12時。シンデレラはかぼちゃの馬車でさいなら~。
翌日。興味ないとかなんとか言いながら、また野球。今日はヤクルト戦。
なんせ頂き物のチケット、ネット裏だからね。
いっときますか。
途中、喜田剛がPH、バッターボックスに立つ。
背中の名前『kida go』が気になるまむし。
隣の人に「kida goes」じゃないの?って言ったら、
「名前だから」ってにらまれた。
えーん。
あれ?kida goesの後に待機して、
バットをびゅんびゅん振っているのは・・・、
前田さん!!
うれしいじゃんかぁ、と喜んだのも束の間。
前田さん出番ないまま終わっちゃった。ぅおらー!!前田出さんかいーっっ!
ま、いっか。
今日のワインはボルドーのソーヴィニヨン。
猫のおしっこと喩えられるソーヴィニヨン・ブラン。
こんなにおいしいなら飲尿療法とか、いけるんちゃう?まむし。
ちなみに今日はカープの負け。
ま、いっか。
不器用なまむしは、ビキニのひもが後ろ手で結べない。助けて、すぱなーーー。
「こんな水着、どこで買うん・・・?」と、聞かれてしまいました。ほっといて。
海でも本気で泳ぎまくるわしにまわりは少々ビビリ気味。
おいしいビールが飲めそう、ふふふ。
海のあとは焼肉だよね。夕方6時半、まだ明るいうちから焼肉大会スタート。


今日のメンツは、ガンジー社長・エロ経済ヤ○ザみっむー・ethan・まむしの4名、と少数精鋭。
焼肉三甲さんは、元ミドル級世界チャンピオン竹原慎二さんのおかあさまとおにいさまが切り盛りされる行列のできる焼肉屋さん。もう10年ほどなかよくさせてもらっています。
ちなみに2階は『竹原ボクシングジム』になっており、
慎二さんのおとうさまが会長を務められています。必死になって焼肉に喰らいついていると、
ときどき2階から、バンバンッというスパーリングの音やカーーン!!というゴングが聞こえてきて、
(わしら、のんべんだらりと焼肉食ってていいのか・・・)
という悪あがきとも言える危機感に襲われる。
いやいや、今はこの目の前に焼けつつある分厚い牛タンの争奪戦を、
我々の戦いとしようではないか。おいしくいただきます。
というわけで、ビール一気に3杯いっちゃいました。ダイエットは明日から。これ基本。
あ、ちなみにお肉の写真は載せません。
安くてうまくていいお店、これ以上繁盛したら予約取れなくなっちゃうもんね。
その後も2軒ほどはしごして気がつけば12時。シンデレラはかぼちゃの馬車でさいなら~。

なんせ頂き物のチケット、ネット裏だからね。
いっときますか。
途中、喜田剛がPH、バッターボックスに立つ。
背中の名前『kida go』が気になるまむし。
隣の人に「kida goes」じゃないの?って言ったら、
「名前だから」ってにらまれた。
えーん。
あれ?kida goesの後に待機して、
バットをびゅんびゅん振っているのは・・・、
前田さん!!
うれしいじゃんかぁ、と喜んだのも束の間。
前田さん出番ないまま終わっちゃった。ぅおらー!!前田出さんかいーっっ!
ま、いっか。
今日のワインはボルドーのソーヴィニヨン。

こんなにおいしいなら飲尿療法とか、いけるんちゃう?まむし。
ちなみに今日はカープの負け。
ま、いっか。