fc2ブログ

大人の女三人がぐだぐだ

父よ、どこへ行く?



数十年前のある日のキングの寝言。


「・・・日本を出る。」







出たことないじゃん。

やっぱKさんの技術はしゅばらしいのだ!

nail 4ヶ月ぶりにネイルサロンへ予約の電話をした。
 そしたらば。
 いつも担当してくださっているKさんが産休に入ってた・・・
 妊娠されてるなんてちっとも知らなかったよ。びっくり。

 なので初めてHさんという方に施術してもらった。
 
 ・・・Kさん、お願い。
 早く復帰してください・・・えーん。

 だってさ。
 ファイルが皮膚にあたってるのに、Hさん全く気付かず。
 ゴシゴシゴシ・・・痛い・・・ゴシゴシゴシ・・・ううう・・・
 「そこあたってる、痛いよ。」って言えない小心者なわし。
 そのあと、消毒液がモーレツに沁みて思わず
 「いっっっ!」と声を上げてしまったら 、
 「あー、ここね。さか剥けになってるからねー。」って・・・

てめーがファイルで皮膚を削ったんだろーが!!!があ!があ!・・・

ストーンの上に3D作っちゃうしさ。spanner
流れて固まったジェルを削り取らないしさ。
13時に開始して終了したの17時30分だしさ。
尻が痛いっつうの。
おしゃべりは上手だし、いい人なんだけどね・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ

ニュアンスをつかめ!

ある日の晩餐会での会話。

れんち「潮干狩りってみんなで行っても結局は散らばって孤独に掘りつづけるんよねぇ。」
すぱな「ほんまよ~。もう部活なみ~。」
ethan「ツギノヒ、アシパンパン・・・。」
まむし「次の次の日でしょ?」
ニトロ「掘りはじめると夢中になるよね。」
まむし「ニトロ、潮干狩り行ったことあんの?」
ニトロ「えー!あるよーっっ!!むかしよく行ったよ。」
まむし「ふーん・・・。(ほんまかいな)」
れんち「貝っておるところにはがりおるけどおらんとこには全然おらんよね。」
クイーン「わらびなんかもそうよ。」

キング「ほりゃほうよ、家族はファミリーじゃけえ。」
(両手でわっかを作りながら)






美味しタイめし・まむし編

かき舟かなわで送別会なのだ。
アメリカ寿司Nobuさんとこのスギちゃんがやめちゃうので、みんなでびあがあでん。

台風で流されそうになったことも・・・  緑がいいカンジ
かなわは広島ではとっても有名なお舟のレストラン。牡蠣料理専門のお店として有名ですが、
ぴしゃーっとした日本料理を堪能できる、老舗割烹といった趣。ちなみにお舟は進みません。

日本の美だね  もう飲むしかない3点盛り
まずは、ところてんに枝付き茶豆、おっきな岩ガキ!さすがかなわさん、岩ガキが絶品で悶えた。
そしてカラスミ・鯛の酒盗和え・牡蠣の塩辛!みんなあせって日本酒をオーダー。

ちっちゃい!  器もきれい
骨までやわらかい稚鮎は蓼酢で、ふわふわ海老しんじょうは藻塩でいただきます。
ここのメニューは『日本酒に合うもの』をテーマに作られているとしか思えない。泥酔必至。

お肉が見え隠れ~  釣りたてコリコリ
豚の角煮も一風変わってて、ペースト状のソースに埋まってる。
そして、船長さんが釣って来られた関アジのお造り!!新鮮な身がお口の中ではじけます。

出たー!鯛めし!  上手によそえたよ
やっと辿り着けました、鯛めしです。大きな土鍋で炊きたてほかほか。
頭がどかーん!と威張ってる。鯛の鯛、どこだ~・・・?

水菓子  素敵な色合いの箸袋
最後に季節のフルーツジュレがけ。
どれもこれもとってもおいしかった。ビアガーデンと言っても何よりゆっくりできるのがいい!
デパートの屋上で汗かきながら、人ごみをかきわけ、食べ物を争奪しに行くのに疲れた方、
ゆっくりと冷房の効いたお舟の上で川を眺めながらのビールはいかがですか。


※注意※
かき船かなわのびあがあでんは、基本的には大部屋での大皿料理です。
また、上記とは料理内容が異なりますので、行かれる方は事前にご確認ください。

死ぬまでに完成するかな

トルソーが欲しい。ニトロとすぱなに相談。


まむし「トルソーが欲しいんじゃけど、買うと結構高いんよね。悩む~。」

ニトロ「便利だよね。お部屋のインテリアになるようお洒落っぽい方がいいけど。」

・・・お部屋のインテリア?

トルソーが?

夜中怖いじゃろ。

こう見えてね、奥さん。宇宙レベルの不思議ちゃんですのよ、ニトロって。

あぁ、まあ調べればこんなんもあったケド。

おしゃれなトルソーズ


そんなおおげさなもんじゃなくっていいのだ。


すぱなに聞いてみた。

すぱな「アルミホイルかなんかで手作りする?あ!!!垢太郎とか!」








こらーーーーーーっ!!!



shall we go downstairs?

いらっしゃいませ かつら子とねちょねちょへ行く。
 階段を降りると店員のみなさん
 抜群の笑顔で迎えてくれたよ。
 それはなぜかと言うと~、
 かつら子はこの店のオーナーの
 新妻だから。ぎゃは。
 20時を過ぎるとお店は満杯!
 人々の轟轟とうねるような
 話し声と笑い声。
 そこへアコーディオン弾きの女子乱入。
 もう飲めや歌えの大騒ぎー、
 どすんどすん。
 奥の巨大ワインセラーから
 じゃんじゃんワインが売れていく。
 壁にはまむしの大好きな
 『ゴッホの部屋』。
 
チェイサーはビール
かつら子おすすめのサン・ヴェラン。
おいしい。いい白ワインに最近出会って
なかったからうれしいな~。
ごっくんごっくん。
ワインボトルの左後ろにちょっぴり
見えてるのはヒラマサのセビーチェ
うに添えかなんか。
フレンチのすっぱいソースがキュッ。
最後はこのお店に来たら絶対
食べなきゃ、そば粉のガレット。
生ハムとゆるゆる卵がとってもセクシー。
おいしゅうございました。
地下のお店っていいね。
帰りに酔っ払って
階段踏み外す心配がないから~。


※ねちょねちょとはわしの呼び方であって実際はあれあれという立派な店名がついとります。




酒抜きの日

lunch1.jpg
 知り合いが亡くなったのでミサへ行くことになった。
 その前の食事は 
 生前の故人を偲んで酒を抜くことにした。

 宮崎出身の友人が故郷から持ち帰った干し大根、
 その友人の農場で取れた無農薬ズッキーニ、
 野菜春巻きはできあいもの。

 ズッキーニ、スーパーで買うものとは全然違う!
 実がつまっていて甘みがあって美味しい。

lunch2.jpg

            おやつはその友人の畑からもぎたてのスモモ。
                小さいけどすごく甘くて果汁がいっぱい!
     木にこの実がなっている姿 可愛いだろうなーって思った。


ニトロ アイコン






ブログランキング・にほんブログ村へ

DU LEVANDE

横川シネマは、広島市西区にある小さな映画館。
昔はポルノ映画専門だったらしいのだけど、今はちょっぴりマニアックな映画やライヴをやってる。
こんなコンセプト↓。
横川シネマ!!は1999年11月27日オープンした映画館です。98年閉館した広島ステーションシネマの自主上映レイトショーを前身とし、「洋邦問わず、知名度には乏しくとも見どころの多いインディペンデント作品を中心に、レアな映画の愉しみを発掘する雑食性ミニシアター」を基本コンセプトに運営しています。

『雑食』!!(拍手)
気になる映画をやってたので、行ってきました。

愛おしき隣人  
 「愛おしき隣人」=スウェーデン作品=
 まあ何と言うか“人生なんてしょせんこんなもんさ”って感じのゆ~るい
 ヒューマンブラックコメディ。しっかりとした起承転結などないので、
 ん~、眠くなる人多いかも?実際ぐ~ぐ~寝てる人、いました。
 ロックスター・ミッケとの結婚を夢見るアンナの妄想力はすごい。
 アパートメント型の巨大列車(?)が駅に着く。
 結婚式の衣装を身につけた二人が列車の窓から外を見ると
 ものすごい人だかりができててみんな口々に叫ぶ。
 「お祝いを言うために来たんだよ。結婚おめでとう!」
 どこの国でも女の子はみんな妄想好きなのね。
 映画を見た後に知ったけど、この映画CGを一切使っていないらしい。
 みどころはそこだったか。
 

今回は「横川シネマで映画を見る」が目的だったので、映画はどうあれとてもすっきりしたのだ。
広島が誇る老舗ハンバーガー店「ゴッドバーガー」でロイヤルゴッド(すんごい強そうなネーミング)をやっつける予定だったのだけど、やっぱり飲みたくなって断念。今度こそ!

レトロな外観がいい感じ  映写機?

横川商店街  




 それにしても、横川はいい町だね。
 今まで行くことがなく気が付かなかったけど、
 商店街もステキだし町全体の雰囲気が
 昭和レトロというか、おおらかなんだよね。
 どこかアートを感じさせると思うのだけど。
 いい飲食店も多いらしいし、
 横川で遊ぶ機会が増えそうな予感がしたよ。





あーたし錯乱暴♪

今年も行ってきました~三次・平田観光農園でのさくらんぼ狩りへ!待ち遠しかったよ~

採っちゃうぞ♪   たわわ~

30分間食べ放題でおひとり2000円也。クーポン持参で1900円。いえい。
いや~、意外と食べらんないもんだね。さくらんぼでおなかいっぱいって、なかなかないよね。
それにさ、猛烈にしっこトイレが近くなるんだよ~

うっとり   げふー

なんか、黒くね??? 帰りにれんち実家に寄ってさくらんぼのお土産を渡したんだけどさ、
 おとうさん、「さくらんぼ、食べたことない。」って・・・まじですか???
 
 だーいぶ前に、れんちに
 「他に、こんな“狩り”があったらいいなって思うものある?」
 って聞いたら「レバ刺し狩り。」って答えた・・・こーわーいー!
 (彼の1番の好物はレバ刺しなのだ。)
 いちご狩りには練乳、さくらんぼ狩りには種、を入れるカップには
 ごま油と塩が入ってるのか???spanner
 それ、なんか、いやーん。
 
 わし?わしはエビ狩りがいいな♪←似たもの夫婦?


ブログランキング・にほんブログ村へ

鉄腕ミラクルベイビーズ・TALK SHOWの歌詞

上記タイトルのキーワードで検索かけていらっさってるみなさーん。
んーと、多分、歌詞全文を知りたくて検索かけていらっさってるんですよね???
いやーでもね、そんなの載せるわけにはいかへんのですう。著作権っつうもんがあるんですよー。

でも歌詞が知りたいんですよね?ね?ね?(違う?)おっしゃー。すぱなにまかせろっ。おうっ。

つうことで調べたよーん。←暇人?

じゃじゃーん。
ここにありましたよ~!
まずー、会員登録します。もちろん無料なので御安心を。spanner
ほんで、ログイン状態で検索かけてちょー。ほーら、あったでしょー。わーい。

え?お礼???そんなあ、いいんですよー。
シャンパンとか大好きですけれど、そんな、気を使わないでくださいな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

natural born killers

       natural born killers

ナチュラル・ボーン・キラーズという映画が好きで、もう数え切れないほど見ている。
1994年にタランティーノの脚本をオリバー・ストーンが監督し出来上がったこの映画、解釈の違いからそのできばえに満足いかなかったタランティーノは「こんな映画認めんぞ!」と怒り心頭、当時からあのマシンガントークでわめきちらしていた。タランティーノの映画はどれも大好き、そしてそんな彼の納得いかないこの映画も、わしは好きだ。ビデオも持っている。(当時まだDVDはなかった・・・)
橋の上でミッキー(ウッディ・ハレルソン)とマロリー(ジュリエット・ルイス)は二人だけの結婚式を挙げる。お互いの手のひらをナイフで切り、握りあわせ、一緒になった血を河に流す。とてもロマンティックなシーンで、そのときのマロリーがほんとにかわいい。
連続殺人罪で別々の独房に入れられるも、数年後に暴動を起こし二人は刑務所の中で再会するシーンはちょっと涙が出そうになる。
脱獄をはかる途中、どてっぱらを撃たれたマロリーにビニール袋をガムテープでぐるぐる巻きながらミッキーが確かこんなことを言う。
「I love you more than myself.」
(自分自身よりお前のことを愛してる)
なぜだかわからないけど、まむしにはなんだかじ~んとくるセリフなんだよね。
蛍光きみどりがなぜかこの映画のポイントカラー。冒頭のシーンでミッキーの食べるキーライムパイ、その店のジュークボックス、そして蛇にかまれて血清を求めて立ち寄るドラッグゾーン。そんな薬局ありえんじゃろ、とつっこみたくなるほど、まっきみどり色がいい感じ。
音楽は、ロックにカントリー・ラップと何でもありの盛りだくさんなサウンドトラックに仕上がってます。
L7、LARD、Dr.DREあたりがまむし的にはたまらんもんがあります。

美味しタイめし・すぱな編

鯛 れんちが鯛を釣ってきました~
 28.6センチ!天然!
 いや~しかし、写真撮るの、ヘタだね~れんち。
 ぼけぼけやんけ。
 
 後ろに見える、青い紙の下にあるピンクの
 ざるには梅が入ってるざんす~
 梅酒好きなニトロに飲ませる為にクィーンが
 せっせと漬けてます。既に4本目。
 
 すぱなとクィーンは焼酎やホワイトリカーが
 苦手なのでブランデーで漬けるざんす~


湯引きした皮付き鯛刺しとりあえず、お刺身~

湯引きするとき、皮がキューって反って縮まるのを
見るのが好き~なんか快感~

でもキングから、「身がやおい。」と苦情が・・・
こらー!!!だったら食うなー!
てか、一皿を2~3人で食う予定なのに、
ひとりで一皿分、全部食ってんじゃねーかよ!

添えてあるミニトマトは“ハッピートマト”っつう
ネーミング。皮は硬いがすっごい甘い、
かわいこちゃんなのら。


鯛めし はいはい、こちら〆の鯛めし~
 
 鯛のアラだけで鯛めしを作ろうと思ったけど、
 アラだけじゃあまりにも具が少なくて淋しいので
 牛蒡・人参・油揚げ・生姜・しめじで嵩増し。
 鯛めしっつうより鯛入り炊き込みご飯状態~
 
 でもんまい~
 青紫蘇を刻んだのを乗っけて二杯ぶっこんだ。
 
 鯛の鯛を探したけどなかったよ?
 どの辺にあるもんなの???


棘にちうい!ひょんなところでゲットしたアーティチョーク。
ふたつも!かーわーいー!

レモン汁をギューと絞ったお湯で茹でて、
レモン汁・マヨネーズ・おろし大蒜の
ディップでいただきました。
んまい。んまいんだけど・・・
バークレーで食べたときのほうが
んまかった気がする・・・
やっぱ、“食べる場所”が大事なのか?

因みに、廿日市のきなり村で栽培してるそうでーす。
今度、三姉妹で行ってみようぜい☆

他には、サラスパやら茹で豚やらめざしやら。spanner
なんつう献立や~

以上、ニトロさんちのお洒落なタイめしとは程遠い、
すぱなんちのタイめし報告でした~ちゃんちゃん。

ブログランキング・にほんブログ村へ

PERFUME★助けて~~!

どなたかのブログで「最近はまってるperfumeです★可愛いから彼女達の歌、聴いてみてね。」って
貼ってあった動画を何の気なしにクリック。
何なんだーこれ。「チョコレイト・ディスコ」ってバレンタイン過ぎたっていうのに。
ひとつづつ音符に乗せた音節が面白い耳触り。
こんなの流行っているのかーちょいと背筋が寒くなる感じ。
完璧にヲタクくん向けなのかなーって思った。

ところが。見終わった後、この曲のメロディーが頭から離れてくれない!!
鬼リピートとも言う。誰か助けてー!
他の曲を聴いてもどうやってもどうしても帰ってくる。ギャー! 拷問に近い。

どうしても気になり、wikipediaで検索。
広島アクターズスクール出身だったのか。
友人の娘さんも通っていたけど あそこ ふざけているのかと思うくらい月謝が高額なんだよね。
払い続けた人がスターになれる特権を手に入れることができるというからくり。

40歳後半以上のおじさんは彼女の歌う姿を見ちゃいけないらしい。絶対にはまるんだと。
えーそうなのかー。じゃ、40歳以上のおばさんはどうなるの?
と思い、他にも動画を見てしまった。

ロボットぽい振り付けといい、テクノポップの回帰現象なんですな。
懐かしいピコピコサウンドにほんわかしたエフェクトかけたヴォーカル、おじさんたちは切なくなるんだと。

そうなのかーとyoutubeなどでさらに動画を探してみる。
「ジェニーはご機嫌ななめ」なんかカヴァーしているんだ。
ジューシーフルーツって私はベストテンとかも見ない振りしてたけど実は少し好きだったのかも。
近田春夫がプロデュースしていてちょっとアメリカンカルチャー感じる甘酸っぱい歌詞の内容や
イリヤのヴォーカルが可愛くもセクシーで「大人の女だなー」って思いながら聴いてた。
大好きだったのは「これがそうなのね子猫ちゃん」
叩きつけるドラムと渋いギターに乗せたラブリーなポップス、コーラスも素敵だった。ニトロ アイコン
聴いているうちにこの歌は子猫のことを歌っているのではないのだと悟った時
まだ子供だった私は衝撃を受けた。

「マカロニ」を聴いてみる。
懐かしい~このアレンジ。80年代のユーミン思い出す。
これ、結構いいね。「マ、マ、マ、マカロニ」
マカロニ茹でる時は絶対歌ってしまうに違いない。(ヒャダ!また耳から離れそうに無い!)
振り付け演出家の振り付けも難易度の高いダンスをどうやって簡単そうに見せるか努力しているらしく、
確かにその通り 見ている方にはさりげない。

この夏カラオケで歌おうかな?とか思い始めた私。
うわ、いつの間にかはまってしまったのか?  自虐的。  やばし。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

just a thirsty soul

ethanの提案でまたカープ。ま、いっか。おいしい昼酒が飲めるならどこでも。
カープ坊やビール  初夏は白だね

だんだんピントが・・・  
 
 
 何しに行ってんの?って言わないでね。
 もちろん野球を見に行ってるんだけど。
 暑くって暑くって、のどが渇くんだよね~。
 ただいま交流戦なので、今日はオリックス戦。
 前田さんがいなくって悲しいまむし。
 結局11対3でぼろ負けズタボローフェアじゃんか。
 
 え?パ・リーグって、パントラルリーグじゃないの?



濃ゆ~  武道入り

バスセンター7階、いつもの源蔵でガンジー社長と合流。
酔っぱらい3人組。てくてく歩いて知り合いのイケメンO氏のワインバー中村へ。
モヒートがうまい!生のぶどうが入ったマールも出してくれた。おいしかった~。
そして、最後のシメはやっぱりラーメンでしょ~。ガンジー社長お得意の長浜ラーメンへ。

え?うわ!まずい!!おやじー!どうなっとんじゃー!!
明らかにスープが足りんようになって湯で薄めとる!夜中じゃろうが、閉店まで気ィ~抜くな~っ。
「へ?何が??」みたいな顔でわしらを見るガンジー。
完食かいっ!!

ちょっと待ってよね~え~




フーターズ★HOOTERS フーターズガール ビキニコンテスト 08'

以前に旦那が「新しいビジネスを思いついた!」と言っていた。
ガソリンスタンドにビキニの美女を雇ってセクシーな給油と洗車サービスを提供するという、
判りやすいお色気が大好きなラテン男に大受けしそうなエンターテイメント・ガソリンスタンド。
それ確かアメリカのどこかに既に存在したような気がする。
ビキニじゃなくてトップレスだったかも。
・・・まあ彼の一アイデアだっただけで実現はしていないのだが。

この度私たちの住む場所にスペイン初のフーターズ一号店がOPENした。
フーターズについてはこちら。音声注意
セクシーガソリンスタンドじゃないけど、
セクシーな店員がめちゃめちゃ感じのいい笑顔でサーブしてくれるアメリカン・ファストフードのお店。
日本でも六本木にオープンするって2年位前に聞いたけど進出しなかったんだね。
東京ぢゃメイド喫茶の方が勢力強いからお色気フーターズの勝ち目無いのでは。

早速行ってみると結構流行っていて むちゃくちゃ活発な雰囲気。
私たち子連れで行きましたけど 何か?
ローラーブレードのパツンパツンなホットパンツのお姉ちゃんが
子供に塗り絵と色鉛筆持ってきてくれたよ。

カウンター内の店員を極視できるバーカウンターの周りは一人客のおじさんでいっぱい。
皆目じりが垂れてて嬉しそう。しかもキャピキャピしている。 その気持ち判らんでもない。
何にもないバーで飲むよりは
やっぱり若くてセクシーな女の子を見ながら飲むビールの方が美味しいはず。

しかしこのフーターズガール、時々無意味な「hoooooo!!」っていう雄たけび?というか掛け声?
あれは何でしょう?気合かな?それともなんとなく殿方が興奮する気付け薬?

そんなわけでこの度 フーターズガールのビキニコンテストが開催されました。
優勝者はフロリダで行われるフーターズ国際ビキニコンテストの本選へ出場できる。
そこでの最終優勝者の賞金はなんと25万ユーロ。

10人の候補者が夕暮れ迫るシーサイドのフーターズへ ハーレー・デイヴィッドソンに乗って登場。
なかなか国際的なフーターズガール。

中.整形大国ヴェネズエラからの彼女はうっかりバイクから降りる時にポロリ。
   やっぱ本物じゃないから収まりが悪いらしい。ってかそのお椀かぶせたみたいな形の
   シリコンはどうなの?
右.チェコからの彼女、スラブ系は美人が多いよね。綺麗だな~

hootersgirl01.jpg hootersgirl02.jpg hootersgirl-003.jpg
 


ドレス選考の部。
左.このデザインの服って一回着てみたい。胸が揺れて綺麗に見えるんだよね~
中.アルゼンチンから来た彼女もシリコンだったのか~・・・
右.イギリスから来た20歳。司会者にフーターズで働くようになった動機を訊かれてる。

hootersgirl13.jpg hootersgirl12.jpg hootersgirl14.jpg



左.出た!ヌーリン。でも素敵な笑顔★ もしかして計算ずく??
右.みんな一生懸命タトゥーをコンシーラーで消した(つもり) 
   タトゥーってジャパニーズ・オンセンでだけNGだと思ったらフーターズグァールも?

hootersgirl10.jpg hootersgirl11.jpg



ギャラリー大興奮のビキニ選考の部。
左.キューバから来た彼女もシリコンガール。シリコンだけどレントゲンで写っちゃうけど、威張ってる。
中.ポロリを披露した彼女にニヤつくギャラリー。
右.南米軍団の後に見るとスペイン軍団がとても純情そうに見える!

hootersgirl4.jpg hootersgirl5.jpg hootersgirl06.jpg



左.最年長28歳、彼女に声援を送るファンが多かった。
中.地元出身のスパニッシュガール、笑顔がまぶしいね!!
右.イギリスから来た最年少16歳。 この水着素敵~

hootersgirl07.jpg hootersgirl08.jpg hootersgirl09.jpg



緊張の渦の中で優勝者発表。
地元出身のデボラちゃんに決定! おめでとう!
涙涙、スポットライトの中で同僚や家族、友達にもみくちゃにされて嬉し涙を流す彼女を見て
nitroも感動のあまり涙が出ちゃった。
彼女のママがカメラマン達を押しのけてステージの娘の所に駆け寄りちょっとしたパニック状態にも。
デボラちゃん、パパとママによく似ているね。  Guapa!

deborahpapamama.jpg hootersgirl15.jpg


しかしここで後日談が。ニトロ
1週間後に控えたアメリカでの世界大会に出場するはずだった優勝者デボラちゃん、
なんと腎盂炎で緊急入院。
開腹手術を受けた為 仕方なくアメリカ行きを断念し、
2位だった白いビキニの彼女が出場することとなりました。
こんなことってあるのね。タイミング悪すぎ。

大騒ぎではありましたが、楽しいイベントでした。
賞にもれたフーターズガールが コンテストが終わった後 さっさと普通の私服に着替えて
すぐ隣にあるマクドナルドへ流れて行ったのをnitroは見逃さなかった。
お腹空いたんだね~ちょいと切なかったね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

帰ってきた・勝負パンツ考

はーい。アンカーのすぱなでっす。
ぶっちゃけ、ノーパンでも全然オッケー、モーマンタイだと思ってまっす。←まじで。
“パンツ考”や“勝負パンツ”で検索かけて来られる方、けっこういるんですね~
いったいパンチーの何をお知りになりたいのでしょうか?コメントで教えて貰えるとありがたいっす。

いや~しかし、何ゆえ“勝負パンツ”?どゆ意味?何と勝負するの?
自分の好みはこういうのだけど、男性の好みはこういうのかな~?なんて考えながらチョイスするパンチーのこと?違う?
違わないならば結局、自己否定っていう葛藤と勝負するってこと?意味を深追いしすぎ?
男性の好みに合わせる合わせないっていう考え方が思考回路に全くないわしにはよく分からん。
てかさ、だいたいそういうシチュエーションでパンチーってそんなに見るもんなのか???
だってさ、ホテルに行ったとしてもまずシャワーじゃん?そしたらパンチー、もう穿かないじゃん?

さてさて。すぱなは基本、Tバック派。お気に入りはsaluteとmoi cree。
最近のヘビロテはミドリのベースにピンクとパープルのお花の刺繍入り。すんごいエグいっしょ。
ブラジャーとパンチーは必ずセットで購入する派よ。
どんなに素敵なブラジャーを見つけても、セットのパンチーがTバックでなければ購入しない。

でも夏はやっぱり洋服の生地や色が薄かったりするから、専らベージュのブラジャーばっかり。
となるとパンチーはベージュのTバックかヒップハングのボーイレッグタイプ。上下セットを死守。
いろんな色やデザインの下着を楽しめるのは晩秋~初春(←こめー)までだね。

しかしあれだね、Tバックを嫌う男性(もしかして女性も?)って結構いるね?何で?
玄人さんっぽいから???でも何で、玄人さんっぽかったらいかんの???わけわかめ。
れんちの大工仲間のMっちゃん(ジャニーズにスカウトされた経験を持つ長身のイケメンなのだが、
かなり古風なお方。わしのことを“おごうさん”と呼ぶ。)が言ってたらしいんだよ。
「わし、自分の彼女がTバックを穿いとったらドン引きする~」って。
んでれんちが言ったらしい。「え~何で?わしの嫁さんTバックしか穿かんよ~?」
れんち・・・言うなよ・・・Mっちゃん、わしのTバック姿を想像するじゃんかよ・・・(しないか?)
因みにれんちの発言の後、Mっちゃんから返答はなかったそうです。スルーかよっ。

もひとつ思い出した。
れんちと付き合い始めたばかりのある夜、彼の実家でいっしょにお風呂に入った時のこと。
風呂上りにわしが、当時愛用してたこげ茶色のボーイレッグパンチー(かろうじてレース)を
穿いてたら「わーその下着かっこいー」って誉めてくれた!
えー???清純な純白やピンクのレースフリフリみたいなパンチーでなく、この渋いパンチーが?
男性ってこういう色や形の下着を嫌うんじゃなかったのー?って思ってたゆえに嬉しかった。
(後に彼は渋好みだということが判明。それと、確か、あのこげ茶色ボーイレッグパンチーも
お古としてまむしが穿いてたような・・・?)

パンチーがボロくなったら、いくらブラジャーがまだまだ使えそうでもそっこーウエス行きよ。
あ、違った、ウエス行きの前にまむしに聞くんだ。「これ、いる?」って。で「いる。」って。でお古。

spannerこだわりなんてたいしてないと思ってたけど、こうやって書いてみると
結構あるもんだね~
パンチーひとつでかなり性格が分かるよね。
わしは融通が利かないっていう性格が出まくりだぜい。

ブログランキング・にほんブログ村へ

drink like a fish

ゆうべはお誘いがあり、急遽カクテルナイト。イエイ
大阪で講演を終え来広されたソウオンセイギョコウガク会社の社長さんと
カンキョウコウガク紺猿丹徒会社の副社長さんと、こんなわし。不思議な夜のはじまりはじまり~。
ちょいとビールをひっかけて、向かった先は胡通りのレインボービルにある広島では有名な某バー。
一杯目、『T-4』。
カクテル界では知らない人はいない上田和男氏のバー「テンダー」のオリジナルカクテルだって。
ウォッカベースですっきりさっぱり。TはテンダーのTだけど、4はなんだ?
二杯目、『マンハッタン』。
久しぶりに飲んだな。
三杯目、『オールドグランダッド』。
114ではなくオレンジ色のラベルがかわいいノーマルなやつ。やっぱバーボンだね。
気持ちいい!四杯目、『ラスティーネイル』。
マグロ君のブログに出てきて、今度バー行ったら久々に飲むぞと決めていたのだ。
バランの12年とドランブイ、やわらかー。ドランブイ多めじゃしー。
女子の客にはリキュール多めにしとるんか、それをよしとするレシピなのかはわからんが、
あまーいキレてなーい。
バランの12年なんか使わんでももっととんがった(安い)スコッチのほうがバランスいいと思うんだけど。
ま、好きずきか。

おなごり惜しいけれど平日なので、ここらへんでおひらき。
男子小学生のように3人でわーわーわーわー。
ちょっとそれ飲ませーじゃなんじゃー言うて、話なんて酒のことばっかりじゃったけど、飲んで笑っていい夜だったのだ。
カメラを忘れて写真なし、でした・・・。

と、流川通りでこんな看板発見。
ケータイにカメラがついてた事を思い出せた。えらい子ちゃん。
押されて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん。

食欲なくなるネーミング・・・

困った時のフレンチネイル

nail 次回はどんなネイルにしようかなーって
 いっくら考えても、いろーんなネイル雑誌を見ても
 アイディアが浮かばない時は全く浮かばない。
 まあ元々センスっつうもんを持ち合わせておらんのじゃが。

 そんな時はもっぱらフレンチネイル。
 スマイルラインをキレイに作るのが面倒な時は
 ラインストーンでごまかせばすんげー楽ちん。
 それにさ、結構手がキレイに見えるんだよ、フレンチネイル。
 あなどれんー。
 清楚にも見えるー。
 てか、そんなもんは求めておらんが。

 ニトロがジェルネイルキットを購入して、初めて指一本だけ
 フレンチネイルに挑戦したときのこと。
 すっごいジェルが流れてて、二人で“おばけネイル”って
 名付けて笑ろうたよね。あのネイルもっかい見たい~笑
 あのときのことを考えると上達したよね~

わし、クリストリオのジェルを使ってるんだけど、ひとつ疑問。
デザイナージェルにはmix well before useって書いてあるんだけど、
フレンチホワイトジェルとフレンチピンクジェルには書いてない。
ってことはまぜまぜしなくていいのか?分からんながら、毎回まぜまぜしてるわし。
しかし、どうも顔料が沈んでるようには見えん。spanner
無駄なことをしてるのか???知ってる人がいたら、おせーてちょ。

そろそろ自分でやるの飽きてきた。
来月あたりからまたサロンに行こうかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

no pain, no gain

前々から気になっていた「脳内ユニバース」のライヴをやっと見ることができた。
それはそれは素晴らしかった。
LIVE Cafe Jiveはいいハコだけどせまいっちゃせまい、のでエンターテイメント系のバンドには少々つらいところ。だけどそんなのおかまいなしに元気いっぱいステキなショーを披露してくれた。
いいステージは一日にして成らず。
そこへたどり着くまでには技術的な努力はもちろん、どう見られるかを練りに練る。
それらを感じることができるのはやっぱりライヴしかない。
そんないいライヴを見るとなんだかうずうずして、いてもたってもいられなくなる。
一度でもそんな経験をステージ上でしたことのある誰もが感じるであろうあの感覚。
ジャンルを問わずね。
レイヴなんかで皿まわしてる人なんかもきっとそんな感覚に陥るのではないかと思う。
自分が作りあげたもので観衆が沸き、一体感が生まれ、そしてchaosと化す。
そんなときの快感ったら、ない。

うーたんだいすきウシジマくん

『闇金ウシジマくん』
ギャル汚(お)くんは、借金に追われながらもなんとかパーティー(クラブイベント)を成功させ、ステージの上で感極まってわんわん泣いちゃった。結局はあんな結果になってしまったけど。
このマンガ、すごいよ。借金のある人もない人も是非読むべし。まむしは全巻持っているので、1日百円で貸したげる~。

あ、そうそう。「脳内ユニバース」のライヴの詳細はヴォーカルのかわいこちゃんに口止めされているので書けないけど、もし気になった方はyou tubeで検索するとたくさんヒットするよ。
でも、あの臨場感は伝わらないかも。


続・腕相撲

なんてタイムリーなんでしょう!!!もう、びっくらこきまくりよ!
鷹野橋の彼らのことが6月2日の中国新聞朝刊に載ってるじゃあーりませんか!

その名も、“タカノ橋アームレスリングフィールド”の頭文字を取って“TAF”。かっちょええ~
前回、練習日は木曜日と日曜日って書いたけど、月曜日と木曜日に変わってた。
んー、曜日的にリベンジは難しいかなあ・・・でもまた行ってみたいな~

彼らの練習、まだ続いてんのかな?なあんて思ってたけど、
続くどころか輪が広がって参加者も増えてんだね。
なんだかちょっと感激だわー。熱い男ってすてきー。

因みに、れんちが勝負したのは写真右端の白い帽子のお方です。
彼がリーダーなのかしら???
spanner
TAFのグループの誰かーーー!
もしもこの記事を読まれたら是非!コメントを!
プリーーーズ!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

インドカレーそしてカクテル

うちではインド人もびっくりするくらいカレーをよく食べる。
今日はパンジャブ地方のいんげん豆のカレーにした。
本当は豆以外の具を混ぜることは邪道らしいのだが 私にも冷蔵庫の整理とか色んな事情があるんで。

んまいっ!
いんげん豆って日本では甘く煮てお弁当の箸休めという肩書きしかもらえない存在だけど
カレーは美味しい食べ方だと思う。
北インドのパンジャブ州あたりではたんぱく質豊富なこの豆を多く食べるから 
その地方の人は大柄な人が多いってインド人友から聞いた。 なにげに雑学星人nitro。
     
 dinnerD1.jpg       dinnerD2.jpg

食後はカクテルでも。ニトロ
マンゴージュースとラムのすっきりカクテル。
ん~なんて命名しようかしらこのカクテル。「ハッピー★マンゴー」はどうかな?
語間に星が入るのよ星が!つのだひろもびっくりよ!
っていうか、ラムとマンゴージュースだけならシェイカーいらんじゃん、ステアしろって?
しかもカクテルをウイスキーグラスで飲むなって?
カクテルグラスなんか持っていても酔っ払ってすぐ割るのがおち。二者兼用、エコよ、エコ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 | HOME | 

今日のぐだぐだ

夜中に目が覚めて、何時だろう?とケータイを持ったら指があたってWhatsAppが開いた。すぐに閉じたその後すぐに「まだ起きているのか。もう少しおやすみ。」と夫からメッセージが来た。やだなに?きょわい!リモートストーカー??!!(まむし)

プロフィール

 nitro
 spanner
 mamushi 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
日記
1566位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
560位
サブジャンルランキングを見る>>

リンク

リンク用バナー

thanks&respect!

   500ml.org

 everyday icons   

 ブログランキング・にほんブログ村へ   

  ブローク 姉妹 ブログネットワーク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター