fc2ブログ

大人の女三人がぐだぐだ

それでも、探し続ける



「中にワイヤーが入っとる鍋つかみ探しようるんじゃけど、ここじゃなかなか売ってないんよねー。見つけたら買っといてくれん?前に使ったことあってから、あれってほんまに手が熱くないんよ。」


当時テネリフェ島に住んでいたニトロ。食べることが大好きな彼女は作るのもまた大好きで、息子たちが好きなチキン南蛮や、自分が好きなエスニック料理、義兄が好きなバクラヴァなどを毎日せっせと作っていた。
プロのシェフが使うようなミトンでなぜにそこまで熱いものを持ちたかったのかは今となっては知る由もないが、欲しいのならばとキッチン用品のお店をのぞくたびに探していた。



あれから12年。



去年の11月、男手ひとつで息子たちを成人まで育て上げたニトロの夫も天へ旅立ち、月日は流れ、何もかも変わったような、でも何も変わっていないような、そんな日々。

いまでも、キッチン用品のお店に入ると、ワイヤー入りのミトンを探してしまう。
もう、渡す相手はとうにいないのに。



鍋つかみと書かれているものは一つもなかった









nitro forever

その日、
August str.にある本屋に日本のファッション誌があると、
日本料理店ささやのおにいさんから聞き、一人で少し早めに出かけた。
SバーンとUバーンを乗り継ぎ、ヴォーグとやら2冊を30ユーロで買った。
病院で退屈そうにしているnitroは、
「高いけー!買わんでいいって!!」と言っていたのだけれど、
どんな些細なことでも、できることは全てしたかった。

冬のベルリンは、夕方4時で暗くなる。
病院に着き、薄暗くひんやりとした廊下を歩いて病室に入ると、
昨日までnitroが寝起きしていたベッドに彼女の姿がなかった。
ナースステーションでたずねると、まだ若いアシスタントドクターがあわてて駆け寄ってきた。
誰もいない小さな診察室へ通され、背もたれのある椅子に座らされた。
彼女との関係と、ドイツ語か英語ができるかどうかを確認した後、
お水を一杯、目の前に置き、ゆっくりと話しはじめた。
「悲しいニュースがある」と。


それから彼は、事の成り行きを丁寧に説明していたけれど、
まるで音を消したテレビのように見え、時がとまった。
何も言うことはなかったけれど、彼女が最後に苦しんだのかどうかだけを聞いた。
答えを聞いて、少しだけ救われた。
遅れて来たnitroの夫と最愛の息子たち。
11才の長男は体がちぎれそうなほど泣き叫び、
9才の次男は顔を真っ赤にして無言のまま大粒の涙を流し続けた。


ドクターたちは夜中の12時頃からずっと我々に連絡を取ろうとしてくれていたけれど、
前日まで何の問題もなかったnitroの夫の携帯電話が、どういうわけかその日から壊れており、
家の電話も鳴らず、状況を全く知らない我々は翌日のこのこと病院へお見舞いに行ったのだ。


今思うと、
夜中に子供たちを起こしたくなかったnitroの仕業だったのではないかと思う。


日本の家族に心配させまいと、病気の詳細を隠し続けたnitro。
危篤を知り、ドイツへ飛んだ。
死の淵をさまよい、しかし奇跡的に回復したnitroは、
「日本から天使が来た。じゃけえ元気になったんよ!家族のちからってすごい!
なんかね、感じるんよ。わたし、絶対復活する!」
と、目をきらきらさせながら興奮していた。
思いやりと、気遣いに満ちあふれた彼女の強さは最後まで変わることなく、
血を吐きながらも「心配しないで心配しないで」と我々に微笑んだ。


11月16日、午前0時過ぎに容態が急変し、午前3時、nitroは天国へ旅立った。



ちょうど10日後。
4人でベルリン火葬場へnitroを迎えにいった。
冷たい風が吹く芸術の街ベルリンの火葬場は、神殿のように美しく厳かな空気が流れており、
重い扉を開け中へ入ると一人の男性が奥から出てきた。
黒い硬質樹脂にメタルで打ち付けられた入れ物を手に。
息子たちが受け取る。
nitroは二人の息子たちを心の底から愛していた。
毎日抱きしめて、毎日キスをして、やさしさを教えながら、大事に育てた二人の息子たち。
彼らが、nitroを受け取り、抱きしめた。






遠く離れた場所で暮らす彼女との交換日記のつもりで始めたこのブログは、
ブログ作成についての何の知識もない彼女が毎日毎日少しずつ勉強しながら、
ファヴィコンにおいても一から手作りで仕上げた、彼女の最後の作品であり、3人の宝物です。
そして、何かの縁あってここへ来てくださる皆様との大切な出会いの場でもあります。
nitroは「世の中に偶然なし。全てが必然である。」という言葉を信じており、
世界中に住む方々とのここでの出会いをとても楽しんでいました。


我々のブログまで辿り着き、ここまで読んでくださった方々に感謝します。
そして皆様の幸せを心よりお祈り申し上げます。
これからも三姉妹日記をよろしくお願いします。

2008年夏



スペインに住むnitroの友人Auroraが、「彼女に見せたかった」ものだそうです。
世界中を旅し、自然を愛したnitro。
彼女がどのような人か想像していただける、一番の動画だと思います。


↓クリックでyou tubeに飛びます。(音あり)
Planet Earth Forever












青い空が目にしみる。

思いっきり力を入れて泣くと、首が痛くなるんですね。

この歳になるまで、知りませんでした。

たくさんたくさん書きたいことがあるような気がするのですが、

腫れた瞼がとっても熱くて重く、パソコン画面が滲んでよく見えません。


ドイツ時間で11月16日の午前3時、長女のニトロが永眠いたしました。

42歳という若さで、両親よりも先に。


来週末か再来週、ニトロは小さく小さくなってまむしと一緒に帰国する予定です。

去年の夏、広島駅のプラットホームで、

「体にだけは気をつけて!また来年会おう!」と別れたのに、

こんな再会になるとは、夢にも思いませんでした。


ニトロの提案で、三姉妹でブログを始めて1年8ヶ月。

短い時間でしたが、ニトロと楽しい会話で盛り上がり、
spanner
あたたかくかかわってくださったみなさま、

ほんとうに、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 | HOME | 

今日のぐだぐだ

夜中に目が覚めて、何時だろう?とケータイを持ったら指があたってWhatsAppが開いた。すぐに閉じたその後すぐに「まだ起きているのか。もう少しおやすみ。」と夫からメッセージが来た。やだなに?きょわい!リモートストーカー??!!(まむし)

プロフィール

 nitro
 spanner
 mamushi 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
日記
1566位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
560位
サブジャンルランキングを見る>>

リンク

リンク用バナー

thanks&respect!

   500ml.org

 everyday icons   

 ブログランキング・にほんブログ村へ   

  ブローク 姉妹 ブログネットワーク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター